・30年産米の「生産の目安」/前年の生産目標数量と同様の配分(民報藤島2018年02月04日第1137号)
・エコタウンのシンボル/「楽々」が一旦、清算/産直農家で再開検討(民報藤島2018年01月28日第1136号)
・各JAが平成29年産米の追加精算/800円〜千円(民報藤島2018年01月21日第1135号)
・大規模な全農倉庫が三川町に/倉庫跡地の活用どうする(民報藤島2018年01月14日第1134号)
・鶴岡市農業委員会第1回総会開く/会長に渡部長和氏(東岩本)(民報藤島2017年12月03日第1129号)
・木質バイオマスでエネルギーを自給自足/秋に楽しむ山の感謝祭in三瀬(新つるおか2017年12月03日No.2072)
・有機農業の魅力アピール/フーデェヴァーで開催(民報藤島2017年11月26日第1128号)
・庄内農高同窓会が/藤島でクリスマスパーティ
・ふじしま秋まつり(民報藤島2017年11月05日第1125号)
・庄内農高地域活性化後講演会
・藤島地域の民家敷地にクマ出没/20日早朝駆除(民報藤島2017年10月29日第1124号)
・JA庄内たがわ/新たにデイサービス施設立ち上げ(民報藤島2017年10月15日第1122号)
・29年産米概算金 1千円増/生産費との差546円(民報藤島2017年09月16日第1117号)
・30年の産直運動を振り返る/庄内産直センター30周年祝賀会(新つるおか2017年08月06日No.2055)
・メロン魅力向上など宣言/第3回全国メロンサミット開催(新つるおか2017年07月16日No.2052)
・来年から「減反廃止」で7500円カット/将来は、農家から「強権供出」も視野に(民報藤島2017年07月09日第1107号)
・「産地パワーアップ事業」/鶴岡市の申請・採択が倍増(民報藤島2017年06月11日第1103号)
・ 20年目を迎えた田植え交流会/庄内産直センターと横浜の保育園が交流会(新つるおか2017年06月04日No.2046)
・JA庄内たがわの役員改選/推薦会議で候補者決まる(民報藤島2017年05月28日第1101号)
・種子法の廃止/水田農業試験場の根拠法 失う(民報藤島2017年04月23日第1097号)
・平成29年度JA庄内たがわ定期人事異動 藤島関係(民報藤島2017年04月02日第1094号)
・「農業者戸別所得補償制度の復活を求める請願」に対する賛成討論(3/22)
・山形・庄内との郷土食交流のさきがけ/成澤繁井さんがご逝去/伝統食だより3月15日号から(民報藤島2017年03月26日第1092号)
・JA初の営農指導実践全国大会で最優秀賞/あつみ農地保全組合の佐藤昌幸氏(民報藤島2017年03月05日第1089号)
・新品種「雪若丸」(民報藤島2017年02月26日第1088号)
・市農業委が「農業者等との意見交換会」開催/「新規就農給付金だけでは将来描けない」切実な声続々(新つるおか2017年02月19日No.2032)
・29年産米の生産数量目標/国の統計値との乖離分を差し引く(民報藤島2017年02月12日第1086号)
・農協攻撃の「規制改革推進会議」の意見は撤回せよ/与党会派が反対し否決/12月議会 意見書(民報藤島2016年12月25日第1080号)
・作って、協同し、亡国農政を跳ね返そう!/庄内農民連第17回定期総会(新つるおか2016年12月18日No.2024)
・12月議会 一般質問(加藤鉱一議員)/ユネスコ食文化創造都市の取り組み(新つるおか2016年12月11日No.2023)
・シリーズ田園回帰第7巻に学ぶ/「農のある暮らしと食文化」を次世代へ(民報藤島2016年11月27日第1076号)
・産直は交流が命、「顔の見える産直」を広げよう/庄内産直センター定期総会(新つるおか2016年11月27日No.2021)
・東洋大学社会学部/『庄内藤島調査』 10周年(民報藤島2016年11月20日第1075号)
・羽黒と藤島の堆肥センター/民間譲渡・貸付の協議/決着なければ30年度で廃止か(民報藤島2016年11月13日第1074号)
・農業委員定数削減、公選制廃止で/「農民の代表」から「行政の下請け」へ/農業委総会で承認、来年の改選から任命制に(新つるおか2016年11月13日No.2019)
・「食文化」の地域づくりが/「田園回帰」の本に紹介(民報藤島2016年10月30日第1072号)
・復興住宅で芋煮200食提供/庄内産直センターが岩沼市で炊き出し支援(新つるおか2016年10月30日No.2017)
・映画「NORIN TEN」監督/稲塚氏が庄内農高地域連携講座で講演/「亀の尾」を生んだ庄内は稲づくりの聖地(民報藤島2016年10月23日第1071号)
・TPPを批准させない!/中央行動に全国から8千人、鶴岡から4人参加(新つるおか2016年10月23日No.2016)
・佐藤一晴(野田目)さん田圃で保育園園児ら稲刈体験/庄内産直センターと第19回生命の源にふれる旅〜稲刈り交流会/24日に開催(民報藤島2016年10月2日第1068号)
・28年産米概算金 1千円増/生産費の88%の水準(民報藤島2016年9月18日第1066号)
・県が水牛の導入を撤回/県産和牛振興との整合性など(民報藤島2016年7月31日第1059号)
・TPP協定を国会で批准しないことを求める請願 6月議会 賛成討論(2016.06.30)
・TPPを阻止しよう/米輸入で農業破壊明らか(民報藤島2016年7月3日第1055号)
・17日/庄内たがわ農協総代会/TPP批准阻止を!(民報藤島2016年6月12日第1052号)
・「はえぬき」広告塔が外されたままでみっともない(民報藤島2016年6月5日第1051号)
・摩耶山望む評判の「わらび園」開園/朝日・大平集落/一方で過疎集落の現実も(新つるおか2016年5月22日No.1994)
・TPP国会審議入り/ウソつく、隠す、安倍政権の独善体質―しんぶん赤旗を読んで 青山崇(民報藤島2016年4月17日第1045号)
・国会決議違反のTPP批准は許されない/3月議会 請願に対する菅井巌議員の賛成討論要旨(新つるおか2016年4月10日No.1989)
・平成28年度 庄内たがわ農協定期人事異動 藤島関係(民報藤島2016年3月28日第1042号)
・「鶴岡農業の方向性」で意見交換/市農業委主催「農業者等との意見交換会」開催(新つるおか2016年2月21日No.1982)
・28年産米の生産数量目標/均等配分は全市一律(民報藤島2016年2月14日第1035号)
・国会決議違反のTPP批准は許されない/3月議会 請願に対する菅井巌議員の賛成討論要旨(新つるおか2016年4月10日No.1989)
・田川食健連が提出していた「TPP交渉に関する」請願が11日の産業建設常任委員会で継続審査となりました(民報藤島2015年12月27日第1029号)
・学校給食の野菜 藤島産割合53%/サンサン・畑の会中間実績検討会(民報藤島2015年12月20日第1028号)
・マイナンバー、TPPを跳ね返そう!/庄内農民連が第 16回定期総会開催(新つるおか2015年12月20日No.1974)
・12月議会 総括質問(加藤鉱一議員)/TPPの影響どうとらえるか/市長「各対策で国益損なわれない」(新つるおか2015年12月6日No.1972)
・本当の闘いはこれから!/内田さんの話に確信広がる/TPP大筋合意を許さない!学習講演会
・合併の影響を商業と農業で見る/藤島は5年間で売上が半減、農業は減反強化(民報藤島2015年11月22日第1024号)
・「TPP大筋合意撤回」への賛同求める/田川食健連が自治体へ要請行動(新つるおか2015年11月22日No.1970)
・TPP「大筋合意」/「アベ政治ノー」で 撤退、調印中止を(民報藤島2015年10月18日第1019号)
・27年産米概算金 1万円/生産費の78%の水準(民報藤島2015年9月20日第1015号)
・ニイブロ進出に地元住民が厳しい声(民報藤島2015年8月30日第1012号)
・ニイブロ進出計画/20日に手向地区で地元説明会(民報藤島2015年8月9日第1010号)
・TPP交渉からただちに撤退を/県下一斉緊急行動 鶴岡でも集会開催(新つるおか2015年8月2日No.1955)
・手向地区にニイブロが進出計画/最大14棟万羽のブロイラー生産農場(民報藤島2015年6月28日第1005号)
・合併20周年/庄内たがわ農協総代会/17日(民報藤島2015年6月14日第1003号)
・田植え交流会が開催(新つるおか2015年6月7日No.1947)
・反TPPで県民集会/山形市に1500人集結(民報藤島2015年5月31日第1001号)
・オール山形でTPP阻止を/「TPPから食と暮らし・いのちを守る県民集会」開催(新つるおか2015年5月31日No.1946)
・平成27年度 庄内たがわ農協定期人事異動 藤島関係(民報藤島2015年3月29日第993号)
・27年産米の生産数量目標/4割減反へ(民報藤島2015年2月15日第986号)
・「農協解体」進める安倍内閣/株式会社の参入とTPPが狙い(民報藤島2015年1月25日第983号)
・12/19追加精算296円/25年産米でJA庄内たがわ/安倍政権の2年間で4割も下落(民報藤島2015年1月18日第982号)
・2億6千万円かけ月山ワイン施設改修/鶴岡市が「行革」によりJAに無償譲渡/JA庄内たがわ臨時総代会
・政府自らが農業政策の失敗を認めるべきー太田榮市氏が山新に寄稿
・鶴岡市農業委員選挙/荻原優太氏無投票当選/菅井巌氏からのバトンタッチ果たす(新つるおか2014年11月16日No.1919)
・鶴岡市農業委員選挙/37人が無投票当選 12人が新人と交替/11月6日
・仮精算500円 前倒し追加/平成25年産米でJA庄内たがわ
・政府は米需給調整に責任を!/「米作って飯食えねぇ!」集会に党市議も参加(新つるおか2014年11月2日No.1917)
・「米価下落対策に関する要望書」提出へ/鶴岡市農業委、6つの建議書提出決める(新つるおか2014年11月2日No.1917)
・米価下落対策や農政改革など/鶴岡市農業委員会が6つの建議書決める
・生産費を下回る米価でも、なぜ/農家は稲づくりを続けているのか
・米価暴落「米作って飯食えねぇ!」/庄内農民連が決起集会・宣伝行動を決行/ 26日午前 10時 30分から、鶴岡公園やすらぎ広場で(新つるおか2014年10月26日No.1916)
・くず米ショック/鶏のエサの半分以下に
・米価暴落への緊急対策を/共産党県委、県に緊急要望書提出(新つるおか2014年10月12日No.1914)
・庄内産直センター農民と園児たちが稲刈り交流/本間薦さん(長沼)の田んぼで
・米作って1文も使えない/その立場にある者は気概込めよ/元藤島町議会議長 太田榮市氏語る
・市民の請願すべて不採択/「過剰米対策」など切実な声に背く/市議会本会議(新つるおか2014年9月28日No.1912)
・議会は農家の苦境救え/加藤鉱一議員が請願に賛成討論/新政クラブと政友公明が過剰米処理に反対し請願が不採択
・ワッパ騒動140周年記念/菅原文太さんが講演
・11月の鶴岡市農業委員選挙・第3選挙区/荻原ゆうた氏を擁立(新つるおか2014年9月21日No.1911)
・農民一揆よ起これ!/26年産米概算金 8500円/史上最低の米価に怒りを
・大規模化は時代遅れ、家族農業こそ持続可能/今年は国連「国際家族農業年」―「しんぶん赤旗」を読んで 青山 崇
きびちょ/スケールデメリット
・20年目を迎えた/アジア学院研修生の庄内研修
・超早場米の内金(概算金)/3000円安のスタート
・藤島義民顕彰板建立4周年
・今年産米価 大暴落の不安/政府は需給と価格安定に責任果たせ
・JA庄内たがわ総代会/黒井コ夫組合長が4期目/専務に田中壽一氏を新任
・6月議会 一般質問(菅井 巌議員)/安倍政権の暴走・農政改悪を許すな!/学校での発達障がい児支援計画、確実に引き継ぎを(新つるおか2014年6月22日No.1899)
・20日/庄内たがわ農協総代会/4事業の子会社 8月設立/介護保険事業に新規着手
・農家と園児がペアで田植え/庄内産直センターと横浜の保育園が田植え交流会を開催(新つるおか2014年5月25日No.1895)
・有機農業を全市的に/鶴岡市有機農業推進協議会が総会
・農家「山菜売れなくなった」と訴え/庄内産直センターが第4次東電賠償行動(新つるおか2014年3月30日No.1887)
・平成26年度 庄内たがわ農協定期人事異動 藤島関係
・26年産米の生産数量目標/4割近くの減反へ
・「減反廃止」に不安高まる/安倍政権の「農政改革」に対決を
・TPP参加前提の安倍「農政改革」/戦後農政の総決算許さぬたたかいを(新つるおか2014年1月19日No.1877)
・環境保全型農業推進計画(案)/1月5日まで意見公募 市農政課
・野菜の地場産割合は64・2%/サンサン畑の会が中間実績検討
・秘密交渉のTPPは撤退しかない/田川食健連が学習決起集会開催(新つるおか2013年12月8日No.1872)
・庄内農民連が総会開催(新つるおか2013年12月8日No.1872)
・農業・農協つぶしに団結して対決を/第7回藤島地域農政懇談会
・庄内産直センターが総会開催/TPP・農政後退に立ち向かう方針採択(新つるおか2013年12月1日No.1871)
・コメの生産調整見直し/米価暴落の対策はあるか
・減反廃止と小農切り捨て/「ローソン農政」は必ず破たんする
・ふじしま秋まつり/つや姫の里の収穫祭
・参院選山形の乱≠ノ報復/『狙われた農協』/月刊『世界』11月号論文が解明
・25年産米 概算金/前年産より1500円下げ/1俵60`1万1000円
・TPP交渉からの撤退求める請願/市議会で初めて不採択/新政・政友公明・無所属が反対(新つるおか2013年9月22日No.1861)
・TPP交渉から撤退を求める請願/議会委員会で初めて不採択/農業守る覚悟あるか
・すべての農地・農業用施設に激甚災害指定/高橋衆院議員、現地調査をもとに首相へ申し入れ(新つるおか2013年8月18日No.1856)
・党議員団が豪雨被害調査/現地では「復旧急いで」の声多く(新つるおか2013年8月11日No.1855)
・公取委の農協調査/「競争」迫る攻撃の先にTPP
・豪雨被害6億円超/道路・河川・農業に重大な被害(新つるおか2013年8月4日No.1854)
・公正取引委員会が30日、庄内5農協に突然「コメの販売手数料カルテル疑惑」で立ち入り調査
・小学5年生が田んぼの生き物調査/秋には有機新米を学校給食に試食
・サンサン畑の会が/給食交流と地産地消の研修視察
・21日/庄内たがわ農協総代会/4事業の子会社設立基本構想
・高橋甚治郎氏の高甚式農機具(4)/鬼馬鍬(砕土機)
・高橋甚治郎氏の高甚式農機具(3)
・高橋甚治郎氏の高甚式農機具(2)/鈴木重雄さん(八色木)の体験
・高橋甚治郎氏の高甚式農機(1)
・TPP交渉から撤退を求める/菅井巌委員が建議書を発議/市農業委員会総会(新つるおか2013年5月12日No.1842)
・東電に対する賠償一部合意/農産物のキャンセル分は認めず(新つるおか2013年4月28日No.1840)
・TPPの県内影響額/農林水産668億円減少(新つるおか2013年4月28日No.1840)
・鳥獣被害対策/電気柵補助事業をすみやかに(新つるおか2013年4月21日No.1838)
・行革の進行過程/市民サービスカットが次々と
・東電に第3次賠償請求/庄内農民連・産直センター(新つるおか2013年4月7日No.1836)
・経済4事業を子会社化/JA庄内たがわ
・平成25年度 庄内たがわ農協定期人事異動 藤島関係
・政府の暴走に怒りの集会/「TPP断固反対」県民緊急集会
・3月議会 一般質問(加藤鉱一議員)/有機農業推進計画の策定を急げ
・県農民連総会で表明(新つるおか2013年2月17日No.1829)
・藤島地域が 11d減/25年産米の生産数量目標
・地産地消給食を食べてみませんか
・農業者戸別所得補償が12月27日支払/隣接町より1ヶ月以上遅れる/藤島地域に6億7千万円
・しんぶん赤旗11月28日付にJA庄内たがわ組合長の黒井コ夫氏のインタビュー記事が掲載
・ワッパ騒動義民顕彰会誌』創刊号発行―市民運動として研究進展を/青山崇さん(駅前)が「天保11年三方領知替」寄稿
・農業用廃プラ処理の助成/来年度から廃止か
・農地の宅地並み課税 40年かけて/元町の用途地域を市街化区域に/都市計画区域の見直し
・志藤正一さんが最優秀賞受賞/エコエリアやまがた推進コンクール
・24年産米 概算金/前年産より2000円アップ/1俵60`1万2500円
・悲願の森藤右衛門顕彰碑 除幕なる
・JA庄内たがわの裁判は和解へ/平成21年産米の販売未収金関連
・20日/庄内たがわ農協総代会/特別配当4年目 米1俵50円
・東電賠償215万円/庄内農民連・産直センター/キャンセル米と事務人件費70万円認めず
・県の農林水産業創意工夫プロジェクト/庄内南部そば組合が採択(新つるおか2012年5月20日No.1791)
・爆弾低気圧の被害 農林水産で/鶴岡市は6億円超 (新つるおか2012年4月15日No.1786)
・再び被災地を視て 太田榮市
・庄内たがわ農協人事異動 藤島関係(内示:平成24年3月26日)
・エコタウン推進員深沢昭吾さんが今年3月で退任
・JA庄内たがわ総代研修会
・作付率の差異を5年で縮小/藤島は稲作付105f減る/鶴岡市農業振興協
・(株)両国屋が破産申請の準備/負債9億円以上
・庄内農協乳業(株)/3月末で営業停止の方針
・放射能から体を守る「味噌」/伝統食列車で話題に/秋月辰一郎「体質と食物」
・生産者の放射能検査へ対応を (新つるおか2011年11月27日No.1766)
・市農業委員の改選
・藤島で予算要望など農政懇談会
・年度内に6千万円の予算化/県が砂丘地の湛水被害対策を実施
・伝統食列車 庄内町へ/12月2〜4日
・田川食健連が学習会・総会/大震災とTPPテーマに
・つや姫のもちもち感がいい/藤島の菓子店ら 新作スイーツ発表/「つや姫」デビュー一周年記念の集い
・23年産米 概算金/前年産より1500円アップ/1俵60`1万0500円
・小学生にビデオレター
・アジア学院留学生の有機農業研修/今年で17年目 藤島を主会場に
・米の「先物取引」はやめるべき/初日は今後の乱高下を予想
・平成21年産米の最終精算/1俵793円の返却求める
・直売所「楽々」で米粉料理を学習/藤島こうぷ委員会
・農民は純朴
・誰が稲わらを汚染させたのか!/東電と政府は責任をとり対策を
・21年産米の返金
・セシウム汚染牛肉 政府の責任
・庄内産直センターの夏の交流会
・24日/庄内たがわ農協総代会/出資配当ゼロ 米1俵50円
・西郷地区農林活性化センター
・農地の残雪どうする
・「つや姫」有機栽培米を学校給食に提供 ー 県下で初(三川町)
・農協では非正規職員の正職員化へ
・平成 23年産米の生産調整/作付率は庄内町がトップ/かつてのトップ藤島は
・平成23年産米の配分/特栽カウント7.5%から5%へ
・庄内産直センター定期総会/農家の本音出し合って
・農業を守れ 3000人結集/TPP阻止 山形で緊急集会
・農家の資金繰り困難/対策はどうする
・「ワッパ騒動」 義民/壮大な運動が本に
・ふじしま秋まつり/「つや姫」新企画で盛り上げ
・食料主権守れ/新潟 APEC開催地で市民デモ
・つや姫シンボル塔設置
・庄内産直センターが神奈川の保育園と稲刈交流会
・共産党市議団/米価下落対策で市長へ申し入れ/無利子のつなぎ資金を!
・顕彰板設置のまとめ/ワッパ騒動義民顕彰世話人会開く
・「ワッパ騒動義民之碑」建立/一周年記念行事おこなわれる
・稲作農家 ただ働き/米概算金1俵60`9000円/2等米なら8400円
・国道345号に「つや姫」のぼり旗設置/広告塔は来月10日除幕
・藤島・ワッパ騒動義民顕彰板/28日(土)藤島八幡神社で除幕
・つや姫広告塔 秋には竣工/榎本市長に要望書提出
・ふじしま夏まつり/8月7日(土)藤島体育館周辺で
・24日/庄内たがわ農協総代会/米独自販売のリスク回避
・「婚活イベント」JA庄内たがわ/7月11日 羽黒サクランボ狩りを楽しみ
・有機認定の審査手数料変更
・第13回田植え交流・長沼で
・農業者の創意工夫へ県の支援
・農協の米販売のリスク/貯金との相殺処理で危険回避
・イヅメコ名人の小関さん逝く
・転作助成金の激変緩和/大多数の農家が対象外か
・鶴岡市有機農業推進協議会(志藤正一会長)が榎本市長に申し入れ
・「つや姫」でまちの活性化へ/国道345号線沿いに広告塔を!
・民主党農政をどうみる/自由化阻止と米価下落対策を!
・農協が豪雪被害対策を市に要望
・東北の農家の農業所得/水田たった 57万円/1反歩当たり2万4千円
・『未来の食卓』藤島で上映/鶴岡市有機農業推進協議会 2月28日
・米生産数量目標/旧町村に統一配分
・「戸別所得補償モデル対策」/農業と地域経済の再生に前進させよう
・豪雪農業被害は1億円超/ふじ棚48ヶ所全壊
・米価暴落を農水省が主導
・庄内農民連に組織発展/農民センターの第10回総会
・「ワッパ騒動日記」見つけた
・県の農林水産業創意工夫プロジェクトー庄内16件
・藤島に「ワッパ騒動義民顕彰板」を!/設置準備会が発足
・秋まつり/旧町村で多彩に
・鶴岡市の農家戸数25年間で半減ー農林業センサス
・米仮渡金1万2300円/つや姫 1万3000円
・米価急落!!怒りの市民大集会
・米価急落!黙っていられない/怒りの緊急集会に130人
・米価崩落の危険/緊急対策に一大決起を/農民センターが要請行動
・やまゆりロードの配送基地化に異議続出/JA庄内たがわ総代会
・23日/庄内たがわ農協総代会/特別配当 合併後はじめて
・東洋大学報告書を読むO 【最終回】/藤島調査を終えてー学生たちの感想A
・避難世帯は戻る目途たたず/集落営農の農地の6割が被災
・東洋大学報告書を読むN /藤島調査を終えてー学生たちの感想@
・守谷吉男元県議/ワッパ騒動は庄内農民の誇り/故上林与一郎氏の遺志もと大口募金
・東洋大学報告書を読むM /藤島の食農・食育に関する調査(チーム・保育)
・石川石松さん
・碑文彫り始まる中、「ワッパ騒動と庄内農業の発展を語る会」開く/太田榮市・成澤功さんらが語る
・地滑りの亀裂がさらに拡大
・東洋大学報告書を読むL/藤島地区の地産地消の現状と考察(チーム・給食)
・東洋大学報告書を読むK /ふじしまを食から考える(チーム・食)
・東洋大学報告書を読むJ /農業教育から社会へ(チーム・教育)
・東洋大学報告書を読むI/すいおう生産事業の発展過程と現状(チーム・すいおう)
・東洋大学報告書を読むH/藤島エコ有機センター・BDF(チーム・エコ)D
・農地を大企業に明け渡すのか!/農地法「改悪」が重大な局面
・農家に朗報/トラクターでの除雪/ 軽油引取税は免税に
・東洋大学報告書を読むG/今後の藤島の農政(チーム・エコ)C
・報告書を読む F/有機農業と藤島の活性化(チーム・エコ)B
・報告書を読む E/有機農業と藤島の活性化(チーム・エコ)A
・日本の米守る請願が不採択/鶴岡市議会の実態の情けなさ
・報告書を読む D/有機農業と藤島の活性化(チーム・エコ)@
・庄内たがわ農協定期人事異動 藤島関係(2009年3月25日内示)
・報告書を読む C/他店との比較からみる「四季の里・楽々(らら)」の現状(チーム楽々)A
・農林中金の巨額な増資/いま 何が起きているのか
・報告書を読む B/他店との比較からみる「四季の里・楽々(らら)」の現状(チーム楽々)@
・報告書を読む A/藤島の伝統〜古くから伝わる農業と地域資源(チーム伝統)
・東洋大学報告書を読む/エコタウン藤島応援団
・藤島活性化の実践と提案/東洋大学、藤島調査報告会開く
・庄内農業高校寄宿舎「明徳寮」が2月24日で閉寮
・旧藤島町独自の地域産地づくり補助金900万円が廃止
・ぽっぽの湯農産物直売所/昨年比66万円増で2千万円超/入浴者250万人達成
・合併調整で/藤島地域の米需要量落ち込み大きく
・ワッパ騒動 藤島地区の義民は77人/庄内に近代化の夜明けつくる
・米の生産数量を配分/鶴岡市全体で310d増/藤島地域は72d減少/22年度を目標に配分を統一
・藤島は2千年の藁文化と/農と伝統食のまち(加藤鉱一)
・水田用排水路を使って小水力発電
・伝統食列車第17号(2008年11月1日〜3日)日程
・11月の農業委員選挙/立候補説明会に5陣営出席/3氏が勇退表明
・汚染輸入米の転売どこまで/責任転嫁する代議士に任せられない
・走れ!伝統食列車 11月 藤島へ/「これでいいのか!日本の食」テーマに/藁文化、藤沢周平の世界へも
・米概算金1万2300円/3年前の水準に回復
・農業危機打開 訴え/JAが山形市で緊急集会
・「食・農・くらしの危機を協同で打破する県民運動」始まる
・地球温暖化で国が沈むキリバス/留学生が庄内農業高校生らに語る
・アジア学院留学生が/有機農業の研修
・今秋 11月/走れ!伝統食列車/大阪から藤島へ 15年ぶりの再会
・肥料価格の高騰は/農家にトドメさす
・24日/庄内たがわ農協総代会/合併後はじめて出資配当
・集落営農に農機導入補助が不採択/農家の努力に国の農政は冷や水
・6・15農業シンポジウムに220人(2008.6.17)
・国産ナタネの灯を消すな!
・有機農業推進モデルタウン/藤島を中心に技術の実証試験始まる
・08年産米のナラシ試算/3割以上も減額/「安定対策」ならず
・「担い手」に07年産米のナラシ交付金/山形県は10e1万1292円
・庄内たがわ農協の役員改選/藤島区域で5人推薦
・平成20年度 庄内たがわ農協定期人事異動(藤島支所・旧藤島町農協関係)
・東北農政局が農家を侮辱する暴挙/「米の作りすぎは、もったいない!」/東北農団連が怒りの抗議行動
・農水省の有機農業推進モデルタウン/協議会を設立し 公募に名乗り
・旧市町村に20年産米の数量配分/藤島は米作付が 56f 減る
・篆額・百姓一揆
・低米価で農家破産/自民党農政を跳ね返す年に
・農水省の有機農業モデルタウン/全国50地域/指定目指して準備進める/ふじしまエコタウン
・農協で10e2万円の資金対応策/鶴岡市も米価暴落対策を検討すべき
・米価1万円と最低賃金/市場原理と農民の生存権をどうする
・米生産調整の配分試案・3年間で統一/藤島3f稲作付けでは 26eの減反拡大!?
・米概算金を1万円に決定/営農と暮らしの見通し立たず
・旧市町村の転作率を統一へ/藤島の農家は減反拡大の嵐
・全農庄内が28日、運営委員会/米の内金「7千円+α」決められず/庄内農民センターが27日に交渉
・米の内金7千円が大きな問題に/農協が上乗せすべきとの声
・アジア・アフリカの留学生が藤島で有機農業の研修
・農家に激震 米仮渡金引き下げ/秋の米代金では何にも払えない
・エサ高騰に悩む畜産農家を励ます/ふじしま焼肉フェスティバル
・「サンサン畑の会」が鳴子の米プロジェクトを視察/あきらめてはならないものがあり、失なってはならないものがある
・JA庄内たがわ総代会/利益増大しても配当せず内部留保に
・県の有機農業推進計画づくり/農業者が協議会設立し、提案
・食料主権を確立し、いのちと健康、平和を守ろう/田川食健連が総会
・県立庄内農高の専攻科と/寄宿舎(明徳寮)が廃止か
・「財界農政」で自給率12%に転落/農村に不安、批判広がる
・「生命の源にふれる旅 田植え交流会」
・藤島エコタウン/独自事業が次々と
・今年も田植え・農業体験が藤島で/農家の良さを発見して
・農水業界の参院選 異常な選挙熱/特にJAは丸抱え直営?
・平成19年度 庄内たがわ農協人事異動(藤島関係)平成19年3月28日内示
・内橋克人「変わる農政 21世紀日本農業の展望」/JA庄内たがわ農政講演会/(3月22日・新余目支所2階ホール旧梵天)
・内橋克人/JA庄内たがわ農政講演会(3月22日・旧梵天)/全文(大要)
・農業守る確かな道は/共産党の躍進で政治変えること
・地産地消56%超/サンサン・畑の会
・ふじしま産直組合が東北農政局長賞/地産地消が高く評価
・「品目横断」は米価暴落に歯止めなし/集落営農はJA庄内たがわ管内で 25組織
・ふじしま地産地消フェスティバル2007/今年は藤島体育館アリーナで 広々と
・来年の米生産目標数量 県2・3%減/鶴岡市2・7%減(藤島2・88%減)
・県森林課予算を100億円も削減し/緑環境税/県民税増税は拙速
・笹山一夫県議/「緑環境税」の撤回求める
・いきいき笑顔/庄内産直フェスタ・秋のメッセージコンクール最優秀作品/志田絹子さん
・東堀越地内にクマ出没/柿収穫作業に注意呼びかけ
・イタリア アルチェビア友好交流事業/エコタウン事業と鶴岡の文化や農産物を紹介
・10月29日/ふじしま秋まつり/第17回 日本藁文化大祭/創作おにぎりコンテスト
・イタリアのアルチェビアへ/お茶や鶴岡産農産物を紹介/女性は初めて参加
・米概算金(仮渡金)700円下げ/近年では最低ランク
・稲作所得10e当たり5万円/担い手4fでも200万円
・有機農業推進法の機運高まる/NPO日本有機農業研究会/東京で全国幹事会
・遺伝子組み換え作物の独自規制/藤島町初が全国に広がる
・庄内たがわ農協/支所廃止に伴う異動(8/28)
・アジア学院庄内研修(7/25〜8/3)
・第1回稲の花まつり
・有機や特栽米の緩衝地/藤島では粒剤対応に補助
・藤島町認定農業者の会総会/産地見学会開かれる
・草取り体験に挑戦/米産直・横浜保育園保育士さんら
・JA庄内たがわ総代会/出資配当は固定比率と内部留保を高める中で
・23日 庄内たがわ農協の総代会/販売額は合併時の6割
・農協は「農政改革関連法」に従うのか/財界の農政戦略から本質をみる
・6月市議会 総括質疑/関議員 藤島型農業を全市に/ハイレベルの試みで高く評価(市長)
・藤島中学校1年生農業体験で/田んぼの生きもの調査(5/30)
・残留農薬基準が強化/JA庄内たがわ/飛散防止を徹底/生産履歴をきちんと記録
・藤中1年生の農業体験/「田んぼの生きもの調査」で生命を考える
・田植え・農業体験が活発に/仙台市の中学生や神奈川の保育園/エコタウン藤島ならでは
・四季の里楽々(らら)オープン1周年
・1年更新の臨時職員 定年まで働ける/全農庄内が労組「すみれ会」と和解/正職員との賃金格差も是正
・4月臨時議会で増税の市税条例改正/豪雪被害対策補助金など補正予算
・弁納才一著『華中農村経済と近代化』
・庄内たがわ農協 人事異動2006.03.27(藤島関係)
・「農地・水・環境保全向上対策」/モデル事業が 三和で実施/農村崩壊の危機にアメの政策
・庄内の農業粗生産額/90年の6割以下/米は4割に落ち込み
・サンサン畑の会が総会/野菜の地場産活用率は43%
・農業実践者の会との交流/横浜の保育園から感想届く/安全の上に安心加わる
・県の水田畑地化事業は18年度が最後/藤島地域は59.1haに暗渠施行など
・人と環境にやさしい農業実践者の会/横浜で保育関係者や園児らと交流/藁の温みにふれ 和気あいあい
・豪雪被害対策で市に要請/JA庄内たがわと鶴岡市農協
・千原の志藤正一さん/北インドで有機農業の指導
・日本農業の再構築を目指す/「東北集会」が山形で開催/志藤正一氏や相馬一広氏がよびかけ人に
・問われる国の責任/アメリカの牛肉処理はここまでひどいのか/高橋ちづこ通信(1/24)
・地産地消で野菜高騰でも大丈夫/藤島の給食センターサンサン
・庄内農民センター/エコタウンセンター楽々で総会
・JA庄内たがわ/萱嵩Vを廃止し新余目基幹支所に
・06年産米生産調整は現対策最終年/コシヒカリ1割カウントが廃止
・庄内産直センターが藤島で総会/「大綱」の農業つぶしを解明/藤島型特栽米に大きな期待
・鶴岡市農業委員会役職
・鶴岡市農業委員会/藤島選挙区は無競争で5人決まる
・JAが支所廃止の合理化策/藤島基幹支所は国道沿いに移転/12月の臨時総代会で議決の予定
・藤島型特栽米の産直/保育関係者と交流/藁細工にも挑戦
・「担い手」に絞った対策/7〜8割の農家が切捨て
・ナラ枯れが深刻
・藤島型特栽米の産直/横浜の園児ら 稲刈り交流
・米仮渡金/はえぬき1万2400円/前年比 400円高/全農庄内リベート問題が影響
・在任する農業委員5人決まる
・アジア・アフリカから藤島町へ/10日間 有機農業の研修
・合併後に在任する農業委員/5人の調整が不調で選挙に
・有機農業推進の法律を/東京で志藤さん(千原)が訴え
・園芸作物にチャレンジの場/新規に町がハウス2棟を設置
・平成19年度まで/庄内一農協合併が課題
・庄内たがわ農協 新体制発足/組合長に黒井コ夫氏(櫛引)
・農協の出資金/脱退時は他に譲渡
・26日/庄内たがわ農協の総代会/合併10年で販売額6割に
・藤島型特栽米が神奈川県へ/保育園の関係者が産地見学
・楽々に保冷庫/作業所は藁文化伝承
・藤島町エコタウン課長/講演で引っ張りだこ
・異常低温が稲に影響/水管理で保温呼びかけ
・5日/共済組合跡地にエコタウンセンター/直売所 四季の里・楽々 オープン
・庄内たがわ農協の役員改選/藤島区域で5人推薦
・藤島型特別栽培米/庄内産直センターを通して販売
・大豆共済金4億6千万円超
・庄内たがわ農協人事異動内示(藤島関係)
・サンサン畑の会/地産地消を高め
・自然の循環機能を活かした安全な米づくり/二本松市で有機農業の全国大会
・農協の役員選挙/大久保組合長は勇退
・期成同盟会立ち上げ/庄内農高の存在は重要
・地産地消フェスティバル/農と食の大きな祭典に
・気象災害のもとでも50%台/サンサン畑の会が給食に提供
・ぽっぽの湯直売所/売り上げ実績伸ばす
・新知事に笹山県議がジャブ
・生産調整の説明会/玉ねぎの新興産地めざす
・売れるおいしい米づくり/認定農業者の会 研修会
・庄内の台風被害 水稲100億円に/水稲共済金39億円支払い
・藤島町農業委員決まる
・合併すれば/他の市町村の減反分が回される
・サンサン畑の会/地産地消で大きな受賞
・台風被害で激甚災 発動せよ/政府は米価安定に責任果たせ
・米仮渡金 昨年の3割安/はえぬき1万2000円
・エコタウンセンター(仮称)/用地取得と改修に1億円
・アジア学院留学生の有機農業研修で歓迎会をしました(2004年8月25日)
・台風15号の大きな爪痕/農協は「生産安定対策本部」を設置
・アジア学院留学生の研修
・アジア学院・留学生が藤島町で有機農業の研修ー24日から10日間
・共済組合跡地はエコタウンセンター(仮称)/ふれあいセンターは有効活用を
・共済組合跡地に直売所検討/ふれあいセンターと競合心配
・農協役員の定数を削減/庄内たがわ農協の総代会
・エコタウンで農業に子ども復活/5月は仙台市から中学生が藤島町に
・JA庄内たがわ人事異動(藤島町・旧藤島農協関係)
・政府米の備蓄はピンチ/米つぶしの「改革」とどうたたかうか
・16年度はエコタウン実践の年/合併が最大の障害
・共済組合跡地を活用した直売所/参加農家の募集
・米の生産目標/約26万俵/転作率換算で25.6%(15年27.7%)/集落説明会始まる
・堆肥センター着工へ/20日の臨時議会で工事契約
・藤島町の水稲支払共済金/2億3311万円/10e平均9333円
・藤島町の有機認証機関立ち上げ
・合併した農協と自立した農協の違い/市町村合併の大きな参考
・藤島町のエコタウンフォーラム/資源のないデンマークで/エネルギー自給率が2%から139%へ
・来年度の転作交付金は今年の6割か/米価補てんも加えれば半減に!
・JRに鉄道沿線の草対策を要請
・コメの仮渡金/1万5700円に
・藤島町の有機農業は国際的に/イタリアから姉妹提携の呼びかけも
・4年ぶりに異常気象対策本部を設置/低温と日照不足による農作物への影響懸念
・来年度のコメ関係予算は3千億円というが
・茨城・谷和原村で/遺伝子組み換えの大豆が開花/反対グループが土中に埋め込む
・堆肥センター建設用地/ようやく決定
・貧困の解決と食糧自給のため/アジアから研修
・藤島町の農業所得/25年前と比べ半分以下/米改悪の対決
・茨城県から庄内米紀行スタディツアー
・米価補てんの基準価格/2年で1322円も下げ/300俵で 40万円の減収
・合併8年の農協総代会
・農協が全ての農産物を直接販売/新人事労務管理は協同に反する
・堆肥センター建設用地/果樹組合所有の土地を候補に話し合い
・パート職員も共済推進に/庄内たがわ農協
・「庄内の伝統野菜探索研究会」が発足
・藤島町エコタウンプロジェクトの推進/8つの委員会で推進本部を構成
・有機農業の全国大会実行委員会が解散
・エコタウン課 (資源循環型農村課)を新設/藤島町の組織機構の見直し
・遺伝子組み換えに関するホームページで藤島町が紹介
・金融店舗を見直し/農協の第3次中期経営計画で
・藤島町が有機農業を全国発信/北海道、四国、九州などから参加者450人(総勢 500人)
・1集落1農場の法人/箕枡新田の6人の農業者が立ち上げ
・鱈汁と納豆汁/枝豆ごはん、青菜のにびだし/有機農業全国大会は伝統食で盛りだくさん
・「ぽっぽの湯」農産物直売所利用組合が総会/新会長に板垣吉徳氏(上新田)
・すばらしい考え/全く感動/遺伝子組み換え作物反対宣言の提案に
・ 15年度は国による減反配分の最終年/16年度から米の生産数量を割り当て
・全国から名だたる実践・研究者が結集へ/藤島町で有機農業の全国大会
・農協は組合員の声を大切に
・庄内ひとつが挫折した農協/合併では良くならない/農協の合併をふり返る
・藤島町の有機農業運動/昭和 53年、先駆的に発足
・県内の高校で遺伝子組み換え実験?
・有機農業による農村型社会の建設をめざして/藤島町で日本有機農業研究会の第31回全国大会
・朝日・大鳥で玄米からカドミウム/庄内米の安全確保に万全の対策を
・コメ改革大綱は廃止せよ/藤島町議会が意見書を可決
・人と環境にやさしいまちづくり条例/遺伝子組み換え栽培に藤島町は監視と規制
・組み換え遺伝子が腸内で検出/イギリスの実験で7月公表
・遺伝子組み換え作物の栽培/藤島町はシャットアウト/全国初の条例化
・小泉コメ改革大綱が決定/政府は手を引く
・藤島町の議員と農業委員/コメ改革で合同研修
・転作大豆の刈取が進まず/転作助成金は全額支払いすべき
・15年度建設に向け/堆肥センターに着手
・町にエコタウン推進係を設置
・60kg1俵8000円まで暴落する(過剰米は3000円)「米改革案」が焦点に
・日本共産党の追求で/石原食糧庁長官「2万円米価は可能」
・2万円米価は可能/日本共産党の松本善明衆院議員に食糧庁長官が認める
・無登録農薬/県は万全な対処を
・生産調整に参加・不参加の選択制/米価の乱高下招く
・私費の積立でと言うが/庄内の農協組合長らが北海道研修でゴルフと観光
・米の仮渡金/昨年から200円下げ
・地産地消が大きく前進
・農業を核に循環型まちづくり/藤島エコタウン計画
・新しい米政策/農協の組織討議始まる
・JA庄内たがわ 役員報酬
・米政策の抜本見直し/弱肉強食の小泉改革にそって
・日本型CTEで構造改革
・今年産米の基準価格/はえぬきで653円(60 kg)下げ
・ふれあい食センターの地産地消/下処理にお母さんたちが参加
・合併7年の農協総代会/販売額は合併前の3分の2
・サンサン・畑の会が発足/ふれあい食センターに地場産を供給
・農協の役員候補者決める
・農協の現場は人不足
・農協の役員選任/藤島区域は定数越え選挙か
・平成14年度庄内たがわ農協人事異動(3月26日内示・4月1日発令)
・有機農業は新たな飛躍を
・藤島町の農業実態を数字で見る
・減反は昨年並み/米価補てんの基準は381円下げ
・月山パイロットファーム/第50回農業コンクール優秀事例として紹介
・BSE(牛海綿状脳症)/早急な救済策が必要
・藤島町農業委員決まる
・農業者年金は新制度へ/年金財政悪化のツケをしわ寄せ
・JA庄内たがわ/畜産農家に抜本対策
・異常な米つぶし政策/戦前の米投機復活か
・米政策の改悪検討/農水省/減反助成金・とも保証は廃止し、集落にわずかの定額交付金
・狂牛病の風評被害/安全対策を早急に
・今秋の減反追加分のエサ米/農協に出荷する人だけ負担
・JR輸入米弁当は農協にも責任
・米仮渡金/昨年より400円高く/ササニシキは1200円高く
・アジアから藤島町に研修生/アセアン(東南アジア諸国連合)財団からも研修に
・地場産大豆を学校給食に/豆腐など大好評
・いま中国 黒竜江省で/猛烈な開田ブーム
・庄内協同ファーム/新社屋を八色木に