アジア・アフリカから藤島町へ
10日間 有機農業の研修
民報藤島2005年8月28日第508号
アジア学院留学生の研修歓迎会(8月23日・月山パイロットファーム山小屋)
飢餓や貧困、内戦で苦しんでいるアジア・アフリカから、アジア学院留学生ら16人が、有機農業の研修のため藤島町を訪れています。
期間は23日から9月2日まで10日間です。
栃木県にあるアジア学院は、毎年20〜30人の、草の根で活動する農村指導者を、アジア・アフリカの農村地域から招き、9ヶ月間、栃木県西那須野キャンパスにて、農村リーダー養成の研修を行っています。
キャンパスには、学生、職員、ボランティアが共に生活し、有機農業を基礎とした食糧自給を目指し、公平かつ平和な共同体形成の実践を試みています。
■国際貢献の一翼
藤島町にはリベリア・ガーナ・ウガンダから各1人、バングラデッシュ・スリランカ・ミャンマーから各2人、インド3人、フィリピン1人、日本人学生3人の計16人で、ホームステイや農村改善センター(添川)に宿泊して研修します。
ホームステイ受け入れは、相馬一広さん(三和)・志藤正一さん(千原)・加藤均さん(宮東)・加藤興治さん(みます元氣村)・加藤鉱一さん(宝徳)の4農家です。
藤島町での研修受け入れは今年で11年目となり、国際貢献の一翼を担っています。