コメの仮渡金
1万5700円に
民報藤島2003年9月28日・第413号
全農庄内本部では18日、15年産米の仮渡単価を発表しました。
例年は8月下旬に決めていましたが、低温と日照不足による冷害の影響で米価の市場価格が高騰することが予想され、収穫間際までずれ込みました。
2900円高く
はえぬき、ひとめぼれ、ササニシキとも1俵60kg1万5700円で、昨年より2900〜2300円高くなっています。
コシヒカリは昨年比3700円高の1万7700円です。
競争激化が予想され
他の産地では全農県本部は、はえぬきで1万5500円、コシヒカリで1万7500円。
全農あきたでは、あきたこまちが1万7500円、ひとめぼれが1万6400円、ササニシキが1万6600円、はえぬきが1万6100円です。
全農あきたでは「投機的な「買い」に走る小口集荷業者との競争激化が予想され、各JAの集荷力を高めるためにも、前年より2000円アップという『可能な限りの値上げ』に踏み切った。」(秋田魁)というものです。
冷害でも減反拡大
農水省も平成5年以来初めて冷害対策本部を設置しました。
しかし、「米改革」のもとで検討されているのが、来年度の減反拡大(プラス4万haの110万ha)です。2006年は112万haにも拡大します。
備蓄米(国産)163万dの4割は、棚上げされていた5〜7年古米です。外米(95万d)は加工用に輸入したものです。まともに食べられるのは90万dそこそこしかありません。
10年前の米パニックに無反省に、今度こそ外米を国民に受け入れさせようとしているのでしょうか。
農協の米仮渡金 ササニシキ1等 はえぬき
1等年度 仮渡金 仮渡金 60
61
62
63
元年
2
319,603円
19,601円
18,487円
17,672円
20,000円
19,000円
19,000円4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
1519,000円
21,200円
19,300円
18,000円
17,500円
15,500円
15,200円
15,000円
12,600円
13,800円
13,400円
15,700円19,000円
20,700円
19,100円
17,800円
17,200円
15,200円
15,200円
15,000円
12,600円
13,000円
12,800円
15,700円
15年産米の仮渡単価 15年産米
仮渡単価前年
仮渡単価増減 はえぬき 15,700円 12,800円 +2,900円 ひとめぼれ 15,700円 12,800円 +2,900円 ササニシキ 15,700円 13,400円 +2,300円 コシヒカリ 17,700円 14,000円 +3,700円
60kg1俵当たり生産者手取り価格(1等)
8月概算支払い時(稲経補てん含)14年産米生産者手取り 13年産米生
産者手取り差額 はえぬき 15,049円 15,020円 +29円 ひとめぼれ 14,969円 14,915円 +54円 ササニシキ 14,940円 15,315円 ▲375円 コシヒカリ 16,575円 16,872円 ▲297円
平成15年産米生産費(山形県)15・8・7発表 東北農政局山形統計・情報センター 10a当たり 対前年比 60kg当 対前年比 生
産
費物 財 費 77.890円 △3.4 7,921円 △5.0 労 働 費 33,384円 △9.9 3,903円 △11.0 費 用 合 計 116,274円 △5.7 11,824円 △7.3 生産費(副産物価額差引) 113,631円 △4.9 11,556円 △6.5 支払利子・地代算入生産費 120,736円 △5.0 12,279円 △6.6 資本利子・地代全算入生産費 145,820円 △6.5 14,830円 △8.1 収
益
性粗 収 益 132,935円 △0.4 1日当 対前年比 所 得 46,130円 6.0 14,260円 13.3 家族労働報酬 21,046円 43.5 6,506円 53.3 稲作経営安定対策加入農家の補てん金を加えた収益性 粗 収 益 142,709円 △2.3 所 得 56,435円 0.3