生産調整の説明会
玉ねぎの新興産地めざす
民報藤島2005年2月6日第481号
平成17年産の生産調整の集落説明会が1月31日から始まりました。 町と農協では転作に「玉ねぎ」を普及しようと計画しています。
現在、オニオンクラブ(叶野幸衛会長)が上新田や豊栄など1・5f(転作田1・2f)に作付しており、今年6月下旬の収穫が楽しみです。
主に日東ベスト(寒河江市)などの加工需要で県内産を期待されています。
また関西と北海道の端境期に当たる8月下旬から9月下旬に出荷をねらっています。
機械作業しやすく、県や町の助成措置があります。
米の需要に応じて作付配分
政府では今年産米の目標数量を昨年より6万d少ない851万dに決定しています。
昨年から需要実績を重点にした配分方法に改め、山形県では昨年より0・8%増加しました。
特に「安心感のある商品を提供できる米づくり」としてJAS有機や特別栽培米に取り組んでいる市町村には多く配分されています。
減反換算24%
藤島町では昨年より167d多い1万5819d配分され、反収605sで割り返し、生産可能作付率は75・94%となりました。
減反率に逆算すると24・06%で、昨年(25・52%)より1・57%下がりました。
4fの水田農家は実際、稲を作付けできる面積が303・8eとなり、昨年より6・3e増えたことになります。
藤島町では特別栽培等に面積補正をおこないます。
交付金は基本部分と利用集積に
転作に対する水田農業構造改革交付金(産地づくり対策)は、基本部分が大豆・麦・飼料作物などが1万円(10e)、花卉・そばなどが7千円、野菜が5千円です。
上乗せは、7f以上の大豆組合に2万円(利用集積助成)、担い手農家の大豆など1f以上の団地(団地助成)が2万円です。
担い手農家が個人で1・5f以上の大豆を作付(利用集積助成)している場合は1万円です。
振興作物に加算
担い手農家が地域振興作物を栽培した場合は、独自加算が2万5千円、いちご、トマトの特例作物に1万5千円です。
地域振興作物は重点作物として@枝豆A赤かぶBねぎCアスパラに、DオクラE茄子F馬鈴薯G玉ねぎです。
藤島町特産のトマトと16年新規に取り組んだ玉ねぎも新たに振興作物に加えるとしています。
担い手加算 振興作物にも
産地づくり交付金の「担い手加算」部分では、大豆等に1万1千円で昨年より千円引き下げ、新規に地域振興作物に1万円としました。
町の担い手は@町に経営改善計画を提出した認定農業者A水田経営4f以上B転作作業集団7f以上C集落経営体です。
交付金の最高額は4万1千円で、一昨年の7万円と比べて58%に落ち込んでいます。
米価暴落と交付金の削減で農家の苦境は続きます。
面積補正による転作カウント率
栽培形態 | 面積補正 |
有機栽培・藤島町型特別栽培 | 20% |
直播栽培 | 15% |
特別栽培(認証機関認定のもの) | 5% |
コシヒカリ | 10% |
平成17年産米生産目標数量配分 (単位:d)
需要量に応じた配分
(94%)県水田農業活性化基本方針に応じた配分 配分数量
(端数処理後)対前年比 一等米比率による
(2%)反収による
(2%)大規模経営の
耕作面積による
(2%)特別栽培等作付面積による
配分増加分県計 374,157.60 7,960.80 7,960.80 7,960.80 2,990.00 401,030 2,990 鶴岡市 24,799.76 561.31 536.00 703.67 283.27 26,884 221 立川町 5,968.76 134.65 120.23 228.15 64.04 6,516 61 余目町 16,043.54 348.51 353.65 537.62 280.36 17,564 227 藤島町 14,507.79 317.29 316.16 525.62 152.06 15,819 167 羽黒町 9,637.48 201.99 188.61 290.90 72.77 10,392 99 朝日村 3,002.34 59.08 56.82 27.32 1.81 3,147 △6 櫛引町 6,706.93 142.22 138.47 157.34 33.58 7,179 21 三川町 9,055.92 201.85 196.38 301.67 59.28 9,815 82 温海町 1,885.52 38.36 32.10 17.05 0.44 1,973 8