地場産大豆を学校給食に

豆腐など大好評
民報藤島2001年8月19日第304号

 今年から役場農林課を中心に、地場農産物を学校給食に向ける取り組みが本格化しました。

 特に転作大豆では町単独で30万円を予算化し、地元豆腐店から豆腐・油揚などを学校給食に提供しています。

 1学期の大豆使用量は1.1dとなり、このままでは価格差補てんの当初予算をオーバーしそうです。

白くきれいな豆腐

 長沼十文字の伊藤豆腐店では、「国産大豆は、以前は乾燥が悪かったが今は大変良い。芽が黒いアメリカ産と比べ、地元産は白くきれいな豆腐にしあがる」といいます。

 学校でも子どもたちにおいしいと喜ばれています。

給食に提供希望の農家 24日集まれ

青シソやアスパラ

 地元産大豆による味噌も100kg利用したほか、1学期中に青シソ(大川渡)、アスパラガス(楪)、モロヘイヤ(楪)、ナス(無音)、トマト(農協)などが活用されました。

2学期から品目大幅に増やし

 2学期からは、馬鈴薯6d、ニンジン4d、タマネギ5dなどが地元産として必要とされています。

 ほかに長ネギ、ほうれん草、ニンニク、小松菜、しいたけ、インゲンなどに取り組みたいとしています。

枝豆は運搬の工夫が

 枝豆は、温かい食缶と一緒の運搬ではおいしさの確保が難しく、良い方法があればと知恵を絞っています。

命育む給食に

 町農林課では、給食に食材提供できる農家を増やそうと、8月24日(金)夜7時から、中央公民館で説明会を開きます。

 子どもたちの命を育むため、多くの農家の参加を呼びかけています。

ホームへ民報藤島へ