報告書を読む D
有機農業と藤島の活性化(チーム・エコ)@
全国で先駆けの立場にいる藤島地区の有機農業に焦点をあて、現状と問題点を明らかにし改善策の提案を目的としている。
まずエコタウンプロジャクトの背景と経緯について記している。
有機農業を中心とした循環型のまちづくりを公約して当選した町長が、2003年農林課をエコタウン課に改め3つの目標を掲げた。
@住民が住んで、誇りの持てる持続可能な循環型のまちづくり、
A消費者に信頼される“安心・安全な食料生産基地”の実現、
B都市と共存できるまちづくりで、人と環境にやさしいまちの実現である。
担当者は不安もあったが、他市町村に一歩進んだやりがいを感じ期待があったという。
2006年有機農業推進法が全会一致で成立した。
推進法のいう有機農業とは、「化学的に合成された肥料および農薬を使用しないこと、並びに遺伝子組み換え技術を利用しないことを基本とし、農業生産に由来する環境への負荷をできるだけ低減した農業生産方法を用いて行なわれる農業」である。
2008年、全国45個モデルタウンの一つとして、藤島地域を中心とした鶴岡市有機農業推進協議会(会長・志藤正一<藤島>)が認定された。
具体的事業として、有機農業実践者の実態調査、アイガモ除草方式の研究、首都圏米穀商を招き販路拡大、田んぼの生きもの調査などをあげている。
しかし以下で述べるように、現状は多くの課題をかかえ試行錯誤の状態のようである。(つづく・青山)
・報告書を読む E/有機農業と藤島の活性化(チーム・エコ)A
・報告書を読む C/他店との比較からみる「四季の里・楽々(らら)」の現状(チーム楽々)A
・報告書を読む B/他店との比較からみる「四季の里・楽々(らら)」の現状(チーム楽々)@
・報告書を読む A/藤島の伝統〜古くから伝わる農業と地域資源(チーム伝統)
・東洋大学報告書を読む/エコタウン藤島応援団
・藤島活性化の実践と提案/東洋大学、藤島調査報告会開く