「鶴岡農業の方向性」で意見交換

市農業委主催「農業者等との意見交換会」開催

新つるおか2016年2月21日No.1982



講演を行う山形大学の金教授

 鶴岡市農業委員会(三浦伸一会長)主催の農業者等との意見交換会が9日開かれ、市農業委員と、佐藤農林水産部長をはじめとした担当課職員、市認定農業者会役員、鶴岡市農協・庄内たがわ農協の青年部・女性部役員や、市議会から産業建設常任委員が参加しました。

 第1部では山形大学農学部の金成学(キム・ソンガク)教授が「国際時代における日本農業~コメを中心に~」と題して講演し、第2部では「鶴岡農業の今後の方向性」をテーマに3つの課題で意見交換が行われました。

 参加者からは、「①農産物輸出の可能性」では、「個人では取り組めない。農協組織などの支援体制が必要」「海外からの観光客への働きかけも大切」などの意見が出されました。

 「②地元農産物の利用拡大」では、特に学校給食について「作り手の多い作物は、注文数量が少ないなど課題がある」「献立が3ヶ月前に決まり、出荷時期の調整が困難」などの課題が示される一方、市の武田農政課長は「市として、玉ねぎ栽培プロジェクトを検討しており、乾燥・貯蔵などの課題を研究したい」と述べました。

 「③担い手対策」についてでは、温海や朝日の農業委員から中山間地域での農業維持の現状と課題が報告された他、「共同乾燥施設の再編計画の際は飼料用米施設の整備をしてほしい」「中山間地直接支払を充実させてゆくことが大切」などの意見が出されました。


JCP鶴岡地区委員会HPへ