有機農業による農村型社会の建設をめざして

藤島町で日本有機農業研究会の第31回全国大会
2月22日・23日
民報藤島2003年1月5日・第376号

 日本有機農業研究会は1971年(昭46)に結成され、有機農業の全国的団体としては日本で最も古く、権威のある団体です。

 昨年2月に鹿児島市で第30回大会を開き、今年は藤島町で第31回全国大会を開きます。

 全国から有機農業の実践者や研究者が400人も集う予定です。

循環型社会まちづくりのスタート

 藤島町は平成15年度、「農業を土台にした循環型社会」まちづくりのスタートの年。この大会はその大きな励ましとなります。

 全国大会誘致を進めた相馬一広助役が実行委員長となり、町企画課で準備。町民に参加を呼びかけています。

誇りを持って生きる

 阿部昇司藤島町長は
「…明日が見えない不安が、地域全体を覆っています。このような時代背景の下、本当に人びとが誇りを持って人間らしく、心安らかに生きられる地域づくりをするためにどのような役割を果たしていったらよいのかと考えたとき、改めて、有機農業的生き方、有機農業的地域社会の建設こそがその答だと考えております。…」と、同会の機関誌『土と健康』12月号に寄稿しています。 

     大会テーマ 「有機農業による農村型社会の建設を目指して」


日程 2003年2月22日(土)〜23日(日)

場所 藤島町立中央公民館
    電話0235-64-2162(藤島町大字藤島字笹花73)

参加費
 2,000円(資料代込)・交流会参加費 3,000円



1日目 2月22日(土)


(1)基礎講演 (14時〜16時)
「循環型社会を目指すエコピッグの試み」綱島不二雄 氏(山形大学農学部教授)

「わら文化について」宮崎 清 氏(千葉大学工学部学部長)

(2)分科会 (16時15分〜17時45分)
 ◆第1分科会◆「循環型社会における有機農業の可能性」
 ◆第2分科会◆「自給率の向上を目指す農業のあり方」
 ◆第3分科会◆「食の安全と有機認証制度」
 ◆第4分科会◆「都市と農村の提携・交流をいかに進めるのか」
 ◆第5分科会◆「遺伝子組換えと日本の農業」
 ◆第6分科会◆「有機農業技術の向上策」

(3)交流会 (18時〜20時30分)



2日目 2月23日(日)

(1)種苗交換会(8時〜9時15分)

(2)2分間スピーチ (9時15分〜9時30分)

(3)総会 (9時30分〜12時)

(4)現地見学会 (13時〜15時)

 @Aコース(体験)東田川文化記念館(旧東田川郡役所・郡会議事堂)〜わら工芸実演・体験

 ABコース(施設見学)ふれあい食センター〜庄内協同ファーム〜月山パイロットファーム


〔問合せ先〕日本有機農業研究会全国大会実行委員会
        (藤島町企画課:半澤:電話0235-64-2111、FAX0235-64-4280)

ホームへ民報藤島へ