稲作農家 ただ働き

米概算金1俵60㌔9000円

2等米なら8400円
民報藤島2010年9月19日第761号

平成22年産米 農協概算金単価表(9/10発表)
品種 平成22年産米 平成21年産米 増減
はえぬき 9,000円 12,300円 ▲3,300
ひとめぼれ 9,000円 12,300円 ▲3,300
コシヒカリ 10,500円 13,000円 ▲2,500
つくばSD1号 9,000円 12,300円 ▲3,300
ササニシキ 8,800円 12,300円 ▲3,500
つや姫 11,500円 13,000円 ▲1,500
※不測の事態により、概算金の償還財源に不足が生じた
場合は、返還を受けるものとする。
※等級間格差2等=1等より△600円、
      3等=2等より△1,000円
 
平成22年産米 概算金決定状況(9月10日現在)
産地 銘 柄 22年産 21年産 対比
北海道 きらら397 9,000 11,000 ▲2,000
宮城 ひとめぼれ 8,700 12,300 ▲3,600
秋田 あきたこまち 9,000 12,300 ▲3,300
福島 コシヒカリ(会津) 10,000 12,400 ▲2,400
コシヒカリ(浜通) 9,300 12,000 ▲2,700
新潟 コシヒカリ(一般) 12,300 13,700 ▲1,400
コシヒカリ(魚沼) 16,500 18,700 ▲2,200

 全農山形は10日、今年産の米概算金(仮渡金)について、はえぬきでは前年より一気に3300円(▲27%)も引き下げ、1俵60㌔9000円と史上最低の価格にしました。

 農協では「昨年産米が全国で40万㌧在庫として残り、県内産も4万㌧売れ残っている。今年産の豊作基調もあり引き下げざるを得ない」としています。

 米価暴落は、民主党政権がコメの貿易自由化を前提に、過剰米対策に手を打たないことが根本原因です。

 デフレ経済下で過剰を放置すれば価格暴落は底なしです。

 今夏の猛暑で2等米が心配され、1等米との価格差マイナス600円では概算金は8400円にしかなりません。

 米生産費の物財費分もまかなえず、農家はただ働きと同様です。
平成20年産米生産費 (単位:円)
10aたり 60kgあたり
山形県 全国 山形県 全国
物財費 82,225 85,500 8,403 9,610
労働費 29,637 38,654 3,030 4,346
生産費 135,843 146,754 13,883 16,497
粗収益 124,476 121,634 12,723 13,673
所得 34,700 29,101
生産費は「資本利子・地代全額算入生産費」
資料:東北農政局山形農政事務所
    「山形農林水産統計年報」から

農家は怒りの行動

「米つくってメシがくえねぇ!米価対策を求める怒りの農民行動」(10日東京)。 庄内農民連(菅井巌会長)は10日、農民連と全国食健連が呼びかけた「米つくってメシくえない、米価対策を求める怒りの行動」に参加し、農水省交渉と日比谷公園までパレードをおこないました。

 行動に参加した阿部一雄さん(57・谷定)は10㌶の稲作を経営していますが、「昨年の概算金も販売環境が悪化し農協にもどす状況だ。高校3年生の息子が後継者でいるが、これでは新しい農機具が買えず、農業を継げと決断できない」と訴えました。

米戸別所得補償

 米戸別所得補償モデル対策での定額部分10㌃あたり1万5千円の公付は今年12月末で、交付対象面積は、主食用米の作付面積から10㌃(自家飯米用・縁故用)を差し引いた面積です。

 また変動部分は今年の米価(来年1月までの相対取引価格)が過去3年の平均米価を下回った場合、その差額が3月末に交付されます。

 農協では昨年産米の販売価格が概算金を下回る状況のため、在庫米処理の推移を見て今後農家に返還を求めるとしています。