イタリアのアルチェビアへ

お茶や鶴岡産農産物を紹介

女性は初めて参加
民報藤島2006年9月24日第562号

今年3月来鶴したアルチェビア訪問団。エコタウンセンター楽々で
写真・今年3月来鶴したアルチェビア訪問団。エコタウンセンター楽々で

 藤島からイタリアのアルチェビアへ、訪問団7人が9月19日〜25日(1週間)、お茶など日本文化と鶴岡産農産物の紹介をおこなってきます。

 有機循環型農家が多いイタリアのアルチェビアと、「人と環境にやさしいまちづくり」の藤島町が、平成15年度から相互交流をおこなってきました。

 今年3月には、アルチェヴイア町長ら一行8人が来鶴し、「両地域が共に環境保全型農業に取り組む」旨の共同宣言に署名。藤島町認定農業者の会会長の井上馨氏が農家を代表して署名しました。

 今回の訪問団は初めて女性が参加し、第52回ぶどう祭り(ビオロジカー)の鶴岡特設展示スタンドで、お茶グループが呈茶、有機栽培米のおにぎりやそば・うどんの試食、ナス漬などを提供します。

合併後は参加旅費が本人負担

 藤島庁舎のエコタウンプロジェクト交流事業として大きな事業ですが、参加者は旅費実費負担です。

 合併前の交流事業では、藤島町は旅費1人6万円ほどの予算を組んでいましたが、これも合併のマイナス効果でしょうか。

イタリア アルチェビア友好交流事業 訪問団

参加者 住所 備考
渡部孝子 野田目 JA庄内たがわ理事
武田三喜子 砂塚 鶴岡市農業委員
田中晴子 上町
石川 幸 新町
叶野真弓 東堀越
北山武徳 下町
阿部知弘 藤島庁舎 随行

イタリア共和国マルケ州アンコーナ県アルチェヴィア町との交流経過
 アルチェヴイアは、長靴のふくらはぎにあたる、アドリア海に面したマルケ州の州都アンコーナから、アベニン山脈に1時間ほど入った人口6千人ほどの小さな町である。

 有機農家の組合や有機オリーブ油の製造会社などが地域に根付き、有機循環型農業に取り組む農家が多く、社会の持続性ということが当然のこととして考慮されている地域である。              

 旧藤島町が『安心・安全な食料生産基地』を目指したエコタウンプロジェクトに取り組んでいることから交流が始まっているが、経過は以下のとおりである。
平成15年10月  藤島町助役がアルチェヴイアで開催された有機農業のイベント「Bio Logica」に参加。民間交流を基本に友好な関係を築いていくことを確認し覚書を交わした。また、当イベントには交流の橋渡役である櫛引のレストラン「アル・ケッチァーノ」から6名が参加し、日本食などを提供して日本の食文化を紹介している。
平成16年3月  有機農業協同組合「ラ・テラ・エ・イル・チェロ」より組合長ブルーノ・セバスティアネッリ氏と流通担当のステファニア氏、そして「ラ・テラ・エ・イル・チェロ」の日本支社より山口氏が来町。農家同士の交流が始まる。
 なお、「ラ・テラ・エ・イル・チェロ」は千葉県幕張メッセで開催されている『フーデックスジャパン』に毎年出展しており、ブルーノ氏はその都度来日している。また、日本支社の山口氏には、アルチェヴイアとの連絡窓口としてご尽力いただいている。
平成16年10月  町職員の有志6名がアルチェヴイアを訪問し交流。当地の小中学校で剣道などの日本文化を紹介。
平成16年11月  町民各層からなるアルチェヴイア訪問団6名が訪伊。積極的な民間交流を推進することを確認し、アルチェビアとの交流を深める。
平成18年3月  アルチェヴイア町長をはじめとして一行8名が来鶴し、藤島地域と交流。アルチェヴイアの農家を代表してラ・テラ・エ・イル・チェロのブルーノ氏、藤島の農家を代表して藤島町認定農業者の会会長井上馨氏が「両地域が共に環境保全型農業に取り組む」旨の共同宣言に署名。
 一行8名は、藤島地域で開催された「地産地消とスローフードの祭典」に参加し、大勢の市民との交流も図った。

作成:鶴岡市藤島庁舎産業課