農水省の有機農業モデルタウン
全国50地域
指定目指して準備進める
ふじしまエコタウン
農水省で来年度、全国50地域を予定している「有機農業推進モデルタウン」事業に名乗りを上げるため、藤島庁舎産業課エコタウン室で準備が進められています。
第1回目の取り組み準備会が19日、藤島庁舎で開かれました。
11月2日におこなわれた農水省の説明会には、県有機農業者協議会副会長の志藤正一氏(千原)とエコタウン室の武田壮一主査が出席してきました。
■モデルタウン事業とは
「有機農業推進モデルタウン」事業は、昨年末に施行された有機農業推進法に基づく施策の一環として、農薬や化学肥料を基本的に使わない有機農業を普及するため、来年度から全国50地域をモデルタウンに指定し、5年間にわたって農水省が支援していくものです。
来年度の予算概算要求に、有機農業関連予算として、前年度(5400万円)に比べ大幅増となる5億円を計上しています。
モデルタウンは公募で決め、県や市町村を通さずに、農水省の「直接採択方式」で補助率100%の事業です。
1地域のソフト事業は500万円(×5年間)が予定されています。
まず市町村や農家、農協などで地域協議会を設立し、有機農業の振興計画を策定。計画が農水省に認められると、指定を受けられます。
指定地域の協議会には、有機農業の専門家を講師にした技術研修会、消費者との交流イベント、販路拡大に向けたマーケティング調査の費用などが補助されます。
またモデルタウンのうち全国2カ所(×5年)には、ハード事業として有機種苗の生産や栽培研修の拠点となる技術支援センターなどが建設できます。
■2月申請目指し
藤島庁舎で開かれた第1回目の取り組み準備会では、来年2月に農水省へ申請書を提出する準備をすすめ、有機農業者に呼びかけて協議会の設立をはかることが確認されました。
県内では、おきたま産直センター(南陽市)や三川町の農家などが名乗りをあげることを予定しています。
右表:全国で初めて、遺伝子組み換え作物の栽培規制を条例で決めた旧藤島町(表は日本農業新聞12月18日付)