サンサン畑の会
地産地消で大きな受賞
藤島町の学校給食に地場産野菜を提供しているサンサン畑の会(叶野幸衛会長)が県の「地産地消実践活動賞」第1回の受賞に決まりました。
おいしい山形推進機構(会長・高橋和雄知事)が本年度創設したもので、県内5団体が受賞し、庄内では藤島町が決まりました。26日に開かれる「おいしい山形地産地消フォーラム」で表彰されます。
16個人5団体で構成
サンサン・畑の会は、2002年5月に設立し、現在、16個人5団体で構成しています。
会員は野菜の生産、納入の年間計画をつくり、給食センターの栄養士が立てた献立による発注にもとづいて、当日朝に給食センターに直接納入します。
生産者の組織化は役場エコタウン課(農林課)が担当し、町長直属の給食センターの小細澤所長と連携をとって進めています。
目標80%をめざし
給食センターで使用する地場産野菜の量は、01年度の13品目4・1dが03年度は28品目13・8dに拡大し、全体に占める地場産の割合も重量ベースで01年度の16・3%から03年度は48・9%とほぼ半分にまで上昇しました。
16年度は60%を超すと思われ、目標の80%をめざして積極的に活動しています。
議会報告書は700部も全国に普及
藤島町の給食センターは、地産地消を町全体の取り組みとして発展させ、全国的にも有名となり、視察者が絶えません。
藤島町議会が学校給食の公設直営を全会一致で可決した特別委員会報告書(2000年8月)は約700部も全国に普及され、今でも問い合わせが続いています。
学校給食の民間委託が進められている中、公設直営でこそ、まちづくりに大きな役割を発揮できるとして注目を浴びています。
千葉で学校給食の民間委託研究会
9月23日、千葉市民会館でおこなわれた「学校給食民間委託研究会」(代表・雨宮正子)に加藤鉱一議員が出席しました。
藤島町議会が全会一致で学校給食の公設直営を議決したこと、町全体で地産地消に取り組み60%を達成し80%をめざしていると報告し、参加者から「本当に素晴らしい町だ」とたくさん賛辞をいただきました。
給食の民間委託は東京都杉並区の住民訴訟で5月19日、東京地裁は「15年間で約12億円の経費増」という判決を出し、委託の方が直営より高くつくことが裁判で実証されたという報告もありました。