伝統食列車第17号(2008年11月1日~3日)日程
民報藤島2008年11月2日第668号

「これでいいのか!日本の食」~日本の米のふるさと庄内、 在来作物を育て〝農〟に生きる人たちとの新しい共同を~

◆第1日目 11月1日(土)大阪から団体
午後1時 JR鶴岡駅到着 バス移動

午後2時~5時45分 庄内藁文化を学ぶ交流会(四季の里「楽々」)
          わら筆、草鞋づくり(JA庄内たがわ藁工芸部会)
          出来上がった藁筆で寄せ書きします。

午後6時~8時 郷土食交流会(楽々)
       加工クラブ「あお空」のみなさんが提供
       庄内芋煮、秋鮭の焼きもの、もってのほか・からとりのおひたし、なめこのおろしあえ、ずいき芋のあんかけ、赤かぶ漬、庄内柿、肉餅、地元産はえぬきの弁慶飯

午後9時~ なの花温泉「田田」 二次会交流、宿泊

◆第2日目 11月2日(日)
午前9時~11時 月山パイロットファーム見学と交流
       お話「庄内のだだちゃ豆」
赤澤經也(山形大学農学部准教授・山形在来作物研究会幹事)

午前11時~午後2時 「食の祭典」に参加(藤島体育館)

午後2時30分~5時30分 討論会(藤島公民館)
 「これでいいのか!日本の食 in庄内」~誰が日本の食、農漁業、地域を守るのか~
発言者 相馬一広(月山パイロットファーム役員)
    加藤鉱一(日本有機農業研究会幹事)
    高橋彦芳(長野県栄村・前村長)
    坂口正明(全国食健連事務局長)
    西川倍江(岡山食べもの通信読者会代表)
 司会 大高全洋(田川食健連会長・山形大学名誉教授)

午後6時~8時 郷土食交流会(藤島公民館)藤沢周平の小説に出て来る郷土食
料理 JA庄内たがわ女性部藤島支部、食生活改善推進協議会の皆さんが提供
 ハタハタの湯上げ、風呂吹き大根の醤油の実かけ、上引き、ボウダラとずいき芋の煮込み、玉こんにゃく、寄せ豆腐、漬物(赤かぶ漬、ナス漬、茗荷のしそ巻き、胡瓜のからし漬)、しそ巻き、だだちゃ豆、いとこ煮、孟宗汁、庄内柿

午後9時~ なの花温泉「田田」 二次会交流、宿泊

◆第3日目 11月3日(月)
午前9時~12時 藤沢周平ゆかりの地めぐりとお話(バス移動)
 案内:藤島郷土史研究サークル 青山崇、退職教職員の会 星野正紘

午後0時30分~午後1時30分 昼食(羽黒山宿坊「大進坊」)
        地元の食材を使った精進料理

午後2時 鶴岡駅お別れ