エコタウンで農業に子ども復活

5月は仙台市から中学生が藤島町に
民報藤島2004年5月16日第445号

仙台市立中野中学校の田植え体験・昨年5月
写真・昨年5月の仙台市立中野中学校が庄内農業高校で田植え体験


 藤島町のエコタウン課では今年も仙台市の中学生の農業体験を受けいれます。

今年は3校に増える

 昨年は仙台市立幸町中学校150人と中野中学校213人の2校でしたが、今年は3校に増えます。

 5月13日、仙台市立将監中学校(初)が238人、石川守さん(野田目)の圃場で田植え体験をし、5月18〜19日に中野中学校(3年目)205人、5月20日に向陽台中学校(初)123人が庄内農業高校の圃場で田植え体験と各種体験活動をおこないます。

エコタウンプロジェクトに位置づけ

 中野中学校は例年通り町民の家に民泊します。

 各種体験活動では笹巻き作り、石けん作り、押し花アート、豆腐味噌づくり、藁工芸体験、そば打ち体験などをおこないます。

 町エコタウン課ではエコタウン7つのプロジェクトのうち、交流促進委員会の事業として位置づけ、農業体験と食農教育の推進を図るとしています。

藤島中学校1年生も3日間の農業体験

写真・昨年5月の藤島中学校農業体験で、平飼い養鶏の卵集め
昨年5月の藤島中学校農業体験で平飼い養鶏の卵集め
 藤島中学校1年生の農業体験は5月25日〜27日の3日間、昨年と同じく町認定農業者の会(志藤正一会長)の協力でおこなわれます。

 2年生は職場体験、3年生はボランティア又は職場体験がおこなわれます。

 藤島中学校の体験活動は10年前(1994年)に2学年が学年PTAの協力で「職場体験」に取り組み、それを発展させてきました。

大規模化と機械化が子どもたちを排除

 自然を相手の農業が子育て・教育に大きな効果があるとして、近年体験活動が盛んとなってきました。

 しかし、農業の実態は市場競争に勝つために大規模化と機械化、装置化が進んだことで、子どもたちの体験を排除してきたといえます。

有機農業の推進で

 藤島町はエコタウンで有機農業を推進し、生命そのものの自然相手の作業や手作り加工、藁文化など、子どもの農業体験を復活させる町として注目を集めることになります。