売れるおいしい米づくり
認定農業者の会 研修会
民報藤島2005年1月30日第480号
(写真右)藤島町認定農業者の会・志藤正一会長 (写真左)「お米日本一コンテスト」で日本一に輝いた鈴木紀生氏(小中島)
藤島町認定農業者の会(志藤正一会長)の冬期研修会が26日、中央公民館で開かれ、2004国際コメ年記念「お米日本一コンテスト」で日本一に輝いた鈴木紀生氏(小中島)の講演がおこなわれました。
売れるコメつくれるかどうか
講演のテーマは「売れるおいしい米づくりの取り組み」についてで、「国は平成22年から生産調整の配分をやめるという。余剰米が大幅に増え米価は1万円以下になるだろう。その時に売れるコメをつくれるかどうかで大きな差が出てくる。この5年間はそのための準備期間で、藤島は地域として生き残れるかどうかが決まる」と力説しました。
土壌微生物の力を重視
鈴木氏の米づくりは約13fの水田に、秋に土壌微生物のエサとなる米ぬか、海藻、カキガラ、カニガラを入れ、春に独自につくった発酵肥料を入れるなど、微生物の力を利用した土づくりを続けてきました。
販売先は固定客が300人のほか、新宿の伊勢丹や温泉旅館などで、価格は3万3千円から6万円で売れているといいます。
藤島型有機米を
エコタウン課の武田係長は「コメ取扱業者を招き昨年7月に産地見学会をおこない、1月に首都圏の業者に出向き、大きな手応えを感じてきた。ぜひ藤島型有機米に取り組んで貰いたい。今年は転作カウントを15%から20%に拡大する」と話していました。