報告書を読む B
他店との比較からみる「四季の里・楽々(らら)」の現状(チーム楽々)@
2002年策定の「人と環境にやさしいまちづくりエコタウンプロジェクト」にもとづき、2005年藤島町のエコタウンセンターとして設立され、全体の管理・運営は「ふじの里振興社」、直売は運営組合(組合長叶野幸衛)が行なっている。
扱う商品は、JAS有機栽培米・無化学肥料の特別栽培米、有機農業で縁ができたイタリアのアルチェビア町のパスタ・トマトソース・レンズ豆などの産物、県内で唯一販売の「すいおう」(さつまいもの改良品種で葉茎を食)、地元野菜などである。
直売の広がりのために、地元シェフや漁協女性部の料理体験塾、新米フエア・周年祭(トマト直売中心)のイベントを行なっている。また乳幼児の保育場もある。
しかし、一日80人ほどの客に示されるように精彩を欠くという厳しい現状分析をし課題を提示する。
現状は、@現在の産直施設の潮流とずれが生じているAマーケテイング的観点から見て店舗が洗練されていないB先進の店舗に学んでいないとし、課題として、他の産直施設や各県のアンテナショップに学ぶこと。さまざまな手法を取入れ店舗改善を図ることをあげ、4つの産直施設と3つのアンテナショップの事例から改善を提案している。(つづく・青山)
・報告書を読む E/有機農業と藤島の活性化(チーム・エコ)A
・報告書を読む D/有機農業と藤島の活性化(チーム・エコ)@
・報告書を読む C/他店との比較からみる「四季の里・楽々(らら)」の現状(チーム楽々)A
・報告書を読む A/藤島の伝統〜古くから伝わる農業と地域資源(チーム伝統)
・東洋大学報告書を読む/エコタウン藤島応援団
・藤島活性化の実践と提案/東洋大学、藤島調査報告会開く