異常低温が稲に影響

水管理で保温呼びかけ
民報藤島2005年5月22日第494号

 5月になって寒気がつづき、特に直播き栽培の稲や移植された稲の生育遅延が心配されています。

 藤島町では稲の直播き作業が4月27日から始まり、約55haにおこなわれましたが、異常低温で出芽が遅れ、生育も1週間から10日の遅れが続き、一部鳥害も出ています。

 移植された稲も低温で根の発達が不良となり、強風による脱水状態の影響で黄色く枯れた稲も出はじめています。

 農協では「異常低温情報」を出し、稲の活着に必要な温度は17〜20℃であるとして、低温期間中は深水4〜5pを続けて保温に努めるよう呼びかけています。

 気象庁は、北日本に低温をもたらすオホーツク海高気圧が今年は現れやすいとの予報に基づき、7、8月の北日本は低温の恐れがあるとして注意を促しています。