庄内産直センター定期総会
農家の本音出し合って
民報藤島2010年12月5日第772号
庄内産直センター(佐藤光雄組合長)の第23回定期総会が28日、市農村センター(大泉)で開かれました。
売上高は2億3153万円で1215万円の減収(△5・04%)となる中、経費節減を図り8万円余りの黒字を確保しました。
センターでは、藤島型コシヒカリを神奈川の保育園に供給する他、農民連ふるさとネットや港区の小中学校給食などへ、給食関係では総数3965俵を供給しています。
総会の後、参加者が車座になって一人ひとり本音のトークを言い合いました。
「農協の米概算金が9000円に下落し、営農口座が貸越限度を越えてしまった。」
「年金から農業の赤字を埋めている。」
「TPPで最も被害を受けるのは、われわれ畜産農家だ。米国や豪州から安い牛肉が入る。」
「藤島型コシヒカリの栽培で、今年ほどイネミズゾウムシにやられた年はない。田んぼに行くのがイヤになるほどだった。」
「朝日では猿による被害が大変だ」などと続きました。
総会には笹山一夫県議があいさつをおこないました。