誰が稲わらを汚染させたのか!
東電と政府は責任をとり対策を
放射能汚染は、汚染わらを飼料として与えた牛肉まで拡大し、全国に被害が広がっています。
いままで政府は、市場に出回っている食品は安全だと言ってきましたが、その信頼は崩れました。
本市の農家が出荷した牛肉1頭からも、国の暫定規制値(1㎏当たり500ベクレル)を超える放射性セシウム590ベクレルが検出され、本市で流通・消費されていました。
この農家が牛に与えていた宮城県産稲わらから、国の暫定規制値(1㎏当たり300ベクレル)を約17倍上回る5000ベクレルの放射性セシウムが検出されました。
■問題の社説
誰が稲わらを汚染させたのか。
朝日新聞は14日の社説で、「生産者としての責任感を欠いたと言わざるをえない。」などと農家に責任を負わせています。
その一方で、稲わらを汚染させた東電や汚染を見逃した政府に対しては、責任を追及する姿勢はありません。
■海も土壌も汚染
放射性物質の「死の灰」を放出し、海も土壌も汚染させたのは東電であり、重大事故が起きれば放射性チリは気流に乗ってどこまでも広がり、次世代にも影響を及ぼすような「異質の危険」をもたらす原発を推進してきた政府と、利権に群がってきた「原発利益共同体」の責任こそ明らかにすべきです。
■全頭検査し安全はかれ
政府は全頭検査と買い取りをすぐに実行すべきです。
吉村美栄子知事は25日、「出荷予定の県産牛は全て放射性物質検査をおこない、安全性を確認した牛肉だけを市場に出していく」と述べ、同日から全頭検査の方針を示しました。
いま、日本の牛肉生産は重大な危機の中にあります。