藤島地域が 11㌧減
25年産米の生産数量目標
民報藤島2013年2月10日第882号
新つるおか2013年2月10日No.1828
鶴岡市農業振興協議会(会長・榎本政規市長)の臨時総会が30日、グランドエル・サンで開かれ、平成25年産米の生産調整の配分を決めました。
昨年度に設定した配分方法は、
(1)均等配分について、平成28年産米まで段階的に作付率を全市一律とする。
(2)傾斜配分は、
①大規模加算(JA選択)2~8%
②環境加算(有機・特栽)2%ーです。
大規模加算は「JA等が選択した場合」とされ、JA鶴岡は大規模加算の傾斜配分を選択していないため加算はなく、選択しているJA庄内たがわの農家に大規模加算があります。
平成25年産米の作付率は24年産米と比べ、鶴岡+0・4%
藤島△0・1%
羽黒+0・5%
櫛引+0・6%
朝日+0・6%
温海+2・0%となり、藤島だけが米の作付けが11㌧減り、他の地域は増加します。
平成25年産米の全国の生産数量目標は、24年産比2万㌧(0・3%)減の791万㌧。県内には5210㌧(1・4%)増の37万4200㌧。鶴岡市には436㌧(0・73%)増の6万169㌧が配分されました。
■大豆やソバの産地資金で生産向上
大豆やソバの生産向上を図り産地形成を目指すとして、「産地資金」についても見直しがされました。
輪作加算は、これまで団地でなければ該当しませんでしたが、団地要件を除外し、10㌃1万円、枝豆の輪作加算は同7千円から1万円に引き上げました。
団地加算(麦・大豆・ソバ)は同4千円から5千円に。
輪作+団地をおこなえば、上乗せ加算として同5千円。
ソバの排水対策加算は同3千円から1万円に引き上げました。
中山間地域の設定を見直し、基本助成10㌃1万円が中山間地域に設定されれば同2万円となります。
新たに加わった中山間地域は、鶴岡地域では湯田川と湯野浜、字船見台のみだった藤沢が全域に。
該当なかった藤島地域は、添川と鷺畑、東堀越のそれぞれ一部が加わりました。
羽黒地域では一部だった川代が全域、荒川や上野新田、玉川に一部加わりました。
振興作物助成では10㌃5千円だった玉ネギ、にんじん、さといも、枝豆、馬鈴薯、赤カブが、他の振興作物同様に同1万円に引き上げられ、新たにかぼちゃが加わりました。
麦、大豆、ソバについてはこの他に水田活用の直接支払交付金(3万5千円、ソバ2万円)と畑作物の直接支払交付金があります。
大豆、ソバの連作障害を回避し、輪作体系の確立と生産向上、農家の所得アップに向けた取り組みが大切です。