24日
庄内たがわ農協総代会
出資配当ゼロ 米1俵50円

庄内たがわ農協(黒井德夫組合長)の第16回通常総代会が6月24日、新余目支所2階ホール(旧梵天)で開かれます。
前年度で3年目の出資配当(0・5%)は2011年度ゼロに、特別配当は3年目で米1俵(60㎏)50円(前年度30円)が提案されます。
■販売額は合併前の半分以下に
2010年度の事業実績では、米穀販売が107億円、園芸特産と畜産を含めた販売総額は146億円で、合併基準年(平5)の302億円と比べ半分以下の水準です。
事業総利益は前年度より1億4187万円減の46億1895万円ですが、事業管理費は前年度より1億0367万円と大きく削減し43億5393万円です。
事業総利益の減少を事業管理費の削減で補い、事業管理費は08年度の46億5202万円から比べると2年間で約3億円(△6・4%)も削減してきました。
その結果、経常利益は3億7214万円で前年度並み(3億8197万円)の水準を確保しました。
当期剰余金は2億1671万円(前年度2億8009万円)となります。
■役員に会長を加える
定款変更では、役員に会長を加えます。
組合長など農協の常勤理事、信用事業を行う農協の代表理事は、常勤での中央会役員との兼職は出身組合の職務に専念する上で好ましくないとされ、その場合には会長職を設けることになります。
■現在も係争中
昨年3月末に滋賀の米穀卸売業者である(株)中島美雄商店が民事再生適用を申請したことにより、「重要な係争案件に係わる偶発債務」として、(株)関西アーバン銀行から、根質権実行として定期貯金3億0243万9千円(他に訴訟費用等)の払戻請求訴訟を提起され、現在も係争中です。
JA庄内たがわでは正当な論拠を主張しています。
各農協の出資金等の比較
|
JA庄内たがわ |
JA鶴岡 |
JAあまるめ |
1正組合員当たり出資金 |
32万3,866円 |
26万6,707円 |
77万7,778円 |
正組合員1戸当たり出資金 |
46万3,945円 |
43万3,646円 |
104万9,231円 |
正組合員1戸当たり販売額 |
151万9,596円 |
217万6,558円 |
208万3,489円 |
正組合員1戸当たり購買額 |
100万4,957円 |
172万9,357円 |
139万7,917円 |
自己資本比率 |
18.90% |
15.88% |
26.12% |
出資配当 |
- |
0.6% |
2.0% |
特別配当 |
米1俵50円 |
生産資材供給高
に対し 0.6% |
H21産米200円
22年産米 70円 |
※JAあまるめの購買額はコープ除く。(2011年度総代会・総会資料より)
