有機や特栽米の緩衝地

藤島では粒剤対応に補助
民報藤島2006年8月6日第555号

 水稲のいもち病やカメムシ防除の時期になり、ボジティブリスト制度が始まったことで農薬の飛散対策が問題になっています。

 枝豆や有機栽培米の周囲は緩衝地を設けて粉剤・液剤散布から粒剤散布に切り換えが必要になっています。

 粉剤から粒剤散布に切り換えた場合、資材代が10e当たり2695円から6962円になり、4267円もの負担増になります。

 庄内農民センターは6月23日、「ポジティブリスト制」に伴う農薬飛散防止策について、費用の助成などを鶴岡市に要請しました。

 農業振興課長は「飛散対策は生産者の問題なので、農協と生産者で対応してもらいたい」と回答し、行政としての直接支援は考えていないとの認識を示しました。

 藤島では昨年度から「産地づくり事業」の中で、有機栽培米や藤島型特別栽培米の周囲における緩衝地の粒剤掛かり増し経費については、「半額補助・10e5000円限度」の制度を設けています。

 ただし水稲のみで枝豆や野菜などの緩衝地には対応になりません。

 藤島だけのこの制度も、市町村合併で今後どうなるかは不明とのことです。