藤島型特栽米の産直
保育関係者と交流
藁細工にも挑戦
藤島型特別栽培米は今年産から神奈川県の保育園に産直となります。
主な販売先となる保育関係者11人が11月1日、藤島を訪れ、「人と環境にやさしい農業実践者の会」(鈴木紀生会長)などとの交流会が開かれました。
庄内産直センター(渡部正一代表)に団体加入し、藤島型のコメを生産する実践者の会(9人参加)と、エコタウンプロジェクトを推進する藤島庁舎(5人参加)との合同の交流会となりました。
■コメ改革に心配や同情の声
エコタウンセンター(直売所「楽々」)を会場にして説明を受け、消費者らから、平成19年度のコメ改革で補助金が担い手だけにいくことに心配や同情の声が出ました。
その後、JA庄内たがわ藤島の藁工芸部会(大久保辰吉会長)の指導で藁細工に挑戦。藁で作った筆やリース飾りを仕上げました。
■「食は命」が私たちの合い言葉
懇親会では、「幼児が初めて食べるものは本物を食べさせたい」
「おもゆは大切。『日本人としての一口を庄内のコメで!』と父母に伝えてきた」
「子供はおコメの味がよく分かる。今度の藤島型のおコメを初めて食べた時『もちもちして美味しい』と言った」
「私たちの合い言葉は『食は命!』だ」など、保育関係者から食の大切さが紹介されました。
■農業は地元で頑張る人が守る
あおぞらひまわり保育園の園長は、「私たちは保育を守ることを考えさせられたが、ここにきて農業は国が守るのではなく地元で頑張る人が守っているのだということを考えさせられた」と感想を述べました。
この保育園では、株式会社に民間委託されることに対して父母や職員が立ち上がり、裁判までおこないました。
庄内産直センターと最初から付き合いをしている人からは、「こちらの人とは『おやこ』だ」と親しみが述べられました。
生産者側からも「これからも末永いおつきあいをよろしく」と和気あいあいの交流会となり、最後に立ち上がってみんなで「食は命!」と斉唱し盛り上がりました。
保育関係者は3日まで滞在して、藤島や庄内を巡り満喫していきました。(小野寺裕・記)