共済組合跡地はエコタウンセンター(仮称)

ふれあいセンターは有効活用を
民報藤島2004年8月15日第458号

 8月9日の藤島町議会議員協議会に、旧庄内中央農業共済組合跡地の活用について、中間検討報告がありました。

 施設は「エコタウンセンター」(仮称)とし、人と環境にやさしいまちづくり(藤島町宣言)のシンボル的な施設とします。その柱は

 @安心・安全な藤島産農産物を顔とした直売施設

 Aそれを素材とした加工品づくりや食品加工、新エネルギー活用の地場産業拠点施設

 B町民が自由に活用できるスペースーなどです。

直売や特産メニュー

 施設1階では

@直売スペース

AエコタウンPR展示施設

B特産メニュースペースで、こだわり軽食メニュー(米、大豆、野菜、伝統野菜の活用)や黒豆ココア、お米を煎ったコーヒー、その場でつくるベジタブルアイスなどを提供したいとしています。

 施設2階は

@商工業者支援スペース

A起業家支援コーナー

B消費者との交流スペースなどを考えています。

 検討委員会(各種団体代表者17人で構成)では23日に第3回会議を開き、まとめたいとしています。

商工会がふれあいセンター有効活用で提案

 一方、旧JAスーパー跡地のふれあいセンター(エーブル21店舗)では、直売所の競合が避けられないとして強い見直しを求めています。

 藤島町商工会(小野木覚・会長)では「ふれあいセンター有効活用策の提案書」を7月27日、藤島町長宛に提出しました。

 その内容は、

@345号沿線の商業施設の立地で、センター利用者数にも限界があり、内容の充実に努めるべき。

Aまちづくりで中心街の活性化促進は重要。センターの場所に高齢者の施策など公共的施設が必要であり中心街の求心力を高めるべき。

B中心街まちづくり整備構想に県立庄内農業高校の存在は大きい。地域一体で強力な存続運動を。

C本町の中心的役割を果たしていくため、幅広く利用できる多目的施設として藤島公民館の増改築と柔軟な施設運営が大切。(編集部要約)

個性的な誘客施策

 共済組合跡地もふれあいセンターも、直売所の機能だけでの集客は困難です。

 ぽっぽの湯の直売所が盛況なのは、年間30万人もの入浴客が訪れることが要因です。

 共済組合跡地は藤島町の特色を活かした「藁文化展示場」や有機農業の先進事例、すぐれた町内企業の紹介などが考えられます。

 ふれあいセンターでは、藤島町の高齢者サービスの申請など行政窓口サービスの出前で、高齢者の拠り所となるよう、既存の役場ではできなかった事業も検討すべきです。