27年産米の生産数量目標

4割減反へ
民報藤島2015年2月15日第986号



 鶴岡市農業振興協議会(会長・榎本政規市長)の臨時総会が4日、グランドエル・サンで開かれ、平成27年産米の生産調整の配分を決めました。

 27年産米から新たに、米の需給安定のための「自主的取組参考値」が国から示され、この達成に積極的に取り組むことが決められました。

 「自主的取組参考値」の作付率は藤島60・3%から温海56・4%まで、26年産と比べ藤島△4・0%~温海△1・9%となり、減少率では藤島地域が大きく、4割減反となりました。

 27年産米の全国の生産数量目標は前年比14万㌧(1・8%)減の751万㌧で、自主的取組参考値では、目標比12万㌧(1・6%)減の739万㌧。

 県内には1万4070㌧(3・9%)減の34万4500㌧、同5510㌧(1・6%)減の33万8990㌧。

 うち鶴岡市には2427㌧(4・2%)減の5万5044㌧、同881㌧(1・6%)減の5万4163㌧が配分されました。

 鶴岡市の面積換算は目標値で405㌶減の9530㌶、自主的取組参考値で目標比153㌶減の9377㌶となっています。

 減反強化と米価下落のイタチごっこで、これに安倍政権はTPPでアメリカ米の特別輸入枠を設けようとしており許せません。

配分方法





 24年産米から適用した配分方法は、

(1)均等配分について、平成28年産米まで段階的に作付率を全市一律とする。

(2)傾斜配分は、

①大規模加算(JA選択)3~12%

②環境加算(有機・特栽)5%

 大規模加算は「JA等が選択した場合」とされ、JA庄内たがわが選択しています。

産地交付金

 転作作物への助成では産地交付金を見直し、「これまでの転作奨励的な活用から、…より産地形成に直結する活用方法に見直す」としました。

基本助成を廃止(10㌃あたり8000円、中山間1万8000円)

振興作物助成を廃止(1万2000円)

排水対策加算を廃止(そば1万5000円、大豆と枝豆・ねぎ等5000円)

 一方、昨年新設された重点作物助成が拡充され、これまでの枝豆、そば、ねぎ・軟白ネギに14品目が追加されました(面積要件あり)。

重点作物助成(園芸)では、

・枝豆(25㌃以上)が2万2000円(同3万円)

・ねぎ・軟白ネギ(10㌃以上)、トマト・サヤインゲン(5㌃以上)が4万5000円、なす(5㌃以上)・さといも・赤かぶ(10㌃以上)が3万2000円

・花卉6品目(10㌃以上)が4万5千円

・わらび・ぜんまい・行者にんにく(10㌃以上)が3万2000円。

重点作物助成(そば)では、10㌃あたり3万2000円(前年2万円)

 加算措置の見直しでは、

団地加算が10㌃あたり大豆1万5000円、枝豆1万円

団地輪作加算は大豆に限定され1万円

加工用米、飼料用米・米粉用米助成は10㌃あたり1万円、備蓄米助成は3000円

JCP鶴岡地区委員会HPへ