高橋甚治郎氏の高甚式農機具(4)

鬼馬鍬(砕土機)
民報藤島2013年6月9日第900号

 高橋甚治郎農機具店は土縁のついた間口の広い店舗であった。取扱品は多くはなかったが落ち着いた店構えで、店主の甚治郎さんは口数の少ない技術屋でした。

 田起しは犂、砕土は鬼馬鍬を使い、当地方には高甚式(藤島)百瀬式(三川町横山)が普及していた。高甚式鬼馬鍬は作りが頑丈なので重量があり、馬も大変な重労働であったが、次の田圃に移動する時は、馬使いが背負うので人も大変であった。それに比べ百瀬式は軽量なので取扱いは楽であった。高甚式は大規模経営の北海道で多く使われ販売されたという。北海道は農耕に適した馬産地で、移動も少なかったからであろうと思われる。砕土機は、他にヒシ型の箱に爪のついたハローもあったが、当地方の粘土質の田圃には余り適さなかったようだ。農作業も機械化されるにしたがってこれらの農機具も不用となった。

 高橋甚治郎農機具店は、今間式農機具(脱穀機・籾摺機・米選機)の東北代理店でしたから、ここを通さないと購入できなかった。高橋甚治郎農機具店の証明書を持って今間製作所に引取りに行った。今間製作所の全盛時代である。(鈴木重雄。駅前老人クラブの春の研修旅行で、この高甚式が話題になりました。)

JCP鶴岡地区委員会HPへ