15年度建設に向け

堆肥センターに着手
民報藤島2002年11月17日第369号

 11月8日、藤島町議会臨時会が開かれ、堆肥センター建設のための測量と基本設計の業務委託料720万円の補正予算が全員賛成で決まりました。

 この堆肥センターは、循環型社会をめざすまちづくりの核となる施設で、生ゴミなどの資源活用も考えています。

畜ふんの野積み禁止

 15年度建設めざし、補助申請のために補正予算に計上しました。

 16年度から家畜排泄物処理法で畜ふんの野積みができなくなるため、15年度は畜ふん主体とします。

 発生者の責任分担として、一次発酵で水分を70%以下にして搬入するようにします。

臭い対策は万全を期す

 臭い対策は万全を期すとして、完全密閉型の堆肥舎で、脱臭はチップ槽を通すとしています。

 総事業費は3億円前後と見込まれています。

藤島町堆肥センター建設概要

建設場所:藤島町大字添川字中山地区

敷地面積:約2.5ヘクタール

堆肥舎等の計画
  堆肥舎   約2,400u
  製品保管庫 約1,200u
  籾殻保管庫 約 500u
  管理棟   約  30u
  脱臭棟   約  50u

堆肥処理方式選定に関する基本的考え方

1)将来的には食品リサイクル法に対応した生ゴミ処理施設を整備する。しかし、15年度は畜ふんを主体とした堆肥センターとする。

2)有機農業にも使用できる堆肥の生産システムが可能な施設とする。

3) 発生者も責任を分担する仕組みとする。

4) 下水道汚泥等の処理はしない。

5) 臭い対策に最大限の配慮をする。

6) 搬入日は週2回程度にし、常駐体制でなくとも運営できるシステムとする。

7)修理が容易で、消耗品・光熱水費等の維持管理費を軽減できるシステムとする。
 以上のことから、平面発酵槽のロータリー撹拝方式とする。

ホームへ民報藤島へ