いま中国 黒竜江省で

猛烈な開田ブーム
民報藤島2001年7月15日第299号

 庄内農民センターが主催した「市民におくる食と農の夕べ」が7月3日、鶴岡勤労者会館で開かれ、全国農民連事務局長の笹渡義夫氏が講演のなかで、中国・黒竜江省の猛烈な開田ブームを紹介。参加者から驚きの声があがりました。

 笹渡氏は講演の中で「中国最北の黒竜江省は、1982年に20万haだった水田が、99年には162万haに増えている。さらに2010年までに233万haに拡大する計画だ。そこに日本の商社が、日本向けに輸出するために、コシヒカリやキララなど日本品種を作付けさせている」と紹介。

米価は1200円

 「国有農場の農家はすべて臨時雇いを雇用し、日当は400円前後。吉林省で売られている田植機は1台1万円で、コストはケタ違いに安く、米価は1200円(1俵60d)」とのことです。

種子や精米機まで

 日本の商社であるニチメン、伊藤忠商事、トーメン、三井物産などが現地進出を競っており、精米機最大手のサタケは精米機工場も作っているそうです。

 日本の商社が種子や精米機まで持ち込んで日本人の好みに合わせた米づくりに狂奔しています。

参院選で選択を

 商社のやりたい放題を規制することができない小泉政権に、農家の希望はありません。

 参院選で日本農業を守る選択が大切です。