合併した農協と自立した農協の違い
市町村合併の大きな参考
民報藤島2003年12月14日・第424号
庄内たがわ農協は95年(平7)に合併して8年が経過しました。
市町村合併の参考に、合併しない余目町農協との比較をしてみました。
正組合員1人当たりの出資金は庄内たがわが余目町農協の半分以下です。
組合員の営農生活を守る指導事業支出も半分以下です(庄内たがわの営農改善費が14年度高いのは、国の交付金でクローラートラクターなどを導入したCTE事業のため)。
信用・共済・販売利益は両者同じ程度ですが、購買事業の利用高には大きな開きがあります。
庄内たがわはAコープなど農協から切り離し株式会社化しました。
余目町農協の購買利用は庄内たがわの約3倍です。
庄内たがわは合併以来一度も組合員に配当をおこなっていません。
一方、余目町農協は出資配当と特別配当を続けています。
貸借対照表上の資産に対する資本の比率は庄内たがわが約7%に対し、余目町農協は16%に迫っています。
自己資本比率は債権評価や貸倒引当金を除く算式があり、庄内たがわの場合、13年度16・77%、14年度17・58%に対し、余目町農協は29・10%、29・81%です。
合併で職員をリストラしても、庄内たがわの職員1人当たりの事業総利益は余目町農協の85%です。
庄内たがわの職員は組合員21人に1人ですが、余目町農協は11人に1人と、地域雇用に大きな貢献を続けています。
農協合併は組合長が「偉くなった」だけで経営的にはマイナス。組合員にとっては身近な施設が解体され、デメリットだけとなりました。
農協合併は市町村合併の将来の姿を教えています。
JA庄内たがわとJA余目町との役員数・職員数・出資金の比較 正組合員数
(法人含む)役員合計 1役員当たり
正組合員数職員
合計職員1人当
正組合員数出資総額
(千円)1人当たり
(千円)JA庄内たがわ 平12 15,556 40 389 736 21 4,695,753 301.9 平13 15,412 40 385 734 21 4,687,958 304.2 平14 15,273 41 373 743 21 4,687,167 306.9 JA余目町 平12 1,205 11 110 106 11 760,830 631.4 平13 1,198 12 100 103 12 775,995 647.7 平14 1,188 12 99 105 11 792,759 667.3
指導事業支出と正組合員1人当たり支出(千円) 営農改善費 生活文化費 教育情報費 指導事業
支出合計正組合員
1人当たりJA庄内たがわ 平12 167,627 15,601 46,227 229,455 14.8 平13 198,726 13,814 45,774 258,314 16.8 平14 368,967 14,007 41,650 424,624 27.8 JA余目町 平12 38,091 2,557 8,260 48,908 40.6 平13 36,867 1,986 9,714 48,567 40.5 平14 36,994 1,781 8,427 47,202 39.7
各部事業総利益と正組合員1戸当たり(千円) 正組合員
戸数信用事業
総利益1戸平均 共済事業
総利益1戸平均 販売事業
総利益1戸平均 JA庄内たがわ 平12 10,051 1,620,717 161.2 1,223,011 121.7 523,116 52.0 平13 10,013 1,418,383 141.7 1,209,763 120.8 612,938 61.2 平14 9,972 1,479,762 148.4 1,183,809 118.7 559,212 56.1 JA余目町 平12 834 142,997 171.5 107,500 128.9 51,900 62.2 平13 831 131,535 158.3 108,303 130.3 48,008 57.8 平14 829 122,750 148.1 103,778 125.2 52,579 63.4
購買事業供給高と正組合員1戸当たり(千円) 生産資
材供給高1戸
当たり農機車両
供給高1戸
当たり生活資材
供給高1戸
当たり購買事業計
供給高1戸
当たりJA庄内たがわ 平12 4,373,044 435.1 5,398,103 537.1 1,514,813 150.7 11,285,961 1,122.9 平13 4,242,582 423.7 5,160,478 515.4 1,497,918 149.6 10,900,979 1,088.7 平14 4,124,212 413.6 5,381,798 539.7 1,464,025 146.8 10,970,037 1,100.1 JA余目町 平12 538,182 645.3 729,025 874.1 1,406,480 1,686.4 2,673,687 3,205.9 平13 499,118 600.6 653,390 786.3 1,441,237 1,734.3 2,593,745 3,121.2 平14 484,064 583.9 681,339 821.9 1,345,883 1,623.5 2,511,286 3,029.3
剰余金処分調べ(円) 配当金(円) 次期繰越
剰余金(円)当期未処分
剰余金法定
準備金任意
積立金出資
配当特別
配当JA庄内たがわ 平12 133,508,829 50,000,000 83,508,829 平13 139,635,276 50,000,000 合併記念 89,635,276 平14 235,525,950 130,000,000 20,000,000 85,525,950 JA余目町 平12 50,559,436 10,000,000 7,000,000 18,540,039 11,408,350 3,611,047 平13 40,676,188 10,000,000 2,000,000 18,944,401 7,180,760 2,511,027 平14 43,079,861 10,000,000 4,000,000 19,360,462 7,195,080 2,524,319
資産と資本の比較(千円・貸借対照表の数値) 資産合計 資本合計 資本の比率 JA庄内たがわ 平12 113,272,815 7,603,301 6.71% 平13 111,913,941 7,627,468 6.82% 平14 111,294,613 7,775,723 6.99% JA余目町 平12 9,192,683 1,484,483 16.15% 平13 9,654,762 1,506,765 15.61% 平14 9,745,984 1,537,932 15.78%
事業総利益と職員1人当たりの金額(千円) | ||||
職員数 | 事業総利益 | 職員1人当 の金額 |
||
JA庄内たがわ | 平12 | 736 | 5,717,477 | 7,768 |
平13 | 734 | 5,597,150 | 7,626 | |
平14 | 743 | 5,609,370 | 7,550 | |
JA余目町 | 平12 | 106 | 972,798 | 9,177 |
平13 | 103 | 943,905 | 9,164 | |
平14 | 105 | 928,553 | 8,843 |
農協総代会資料をもとに、羽黒元町議の滝巌氏が集計したものを参考にしました。
農協の自己資本比率について
農協の自己資本比率の算式は、貸借対照表の資産に対する資本の比率ではなく、リスク資産(リスクを考慮して資産額を計算する。たとえば国債はリスクなしで、残高があってもリスク資産ゼロとなる)を分母に、定められた基準で計算した自己資本を分子に置いて算出します(1987年に国際決済銀行=BISで取り決められたルール)。