米作って1文も使えない
その立場にある者は気概込めよ
元藤島町議会議長 太田榮市氏語る
旧藤島町議会の元議長である太田榮市氏(藤岡)に、米価下落の問題と、鶴岡市議会での「過剰米処理を求める」請願が不採択になった問題でお話を聞きました。
太田榮市さん |
■誰の立場に立っているのか
世の中が狂ってきた。
鶴岡市議会が請願を不採択にして、農民の民意に背くとは。
他の議会や知事会などは民意を議決し意見を言っているではないか。
鶴岡市議会はどうしてそうなのか。
根本は誰の立場に立っているのかが問題だ。
われわれは農業の近代化にも減反政策にも、政府の言うことに協力してやってきた。その結果が今なのだ。
農民の今の苦しみの立場に立って発言してもらわなければ困る。
■農協は運動体であり理事は執行者
農協の座談会でも発言したが、われわれが小言を言っても通らない。
組合員である農家が四苦八苦しているのに、米を作っても生活費に1文も使えない状態になっているのに、農協の役員は何をやっているのか。
自ら身を削る気概もなければダメではないか。
今は農協が組合員と離れてしまっている。
農協は昔と違ってしまった。普段、意見を言う場もなければ、お茶を飲む場もない。
だから農協の理事はもっと組合員と接触する機会が無ければダメだと言いたい。
農協は運動体なのだ。理事は農協の執行者なのだから、農家ともっと話し合い、先頭に立って運動するべきなのだ。
議会議員も農協理事も、その地位にある者は、発言や行動が厳しく問われるのだ。
農民の立場に立ってもっと行動して貰わなければ困るのだ。
■楔形の「一」
楔形の「一」に気概を込めた篆刻「百姓一揆」 |
私は篆刻(てんこく)「百姓一揆」の「一」を楔(くさび)形にして、物事に打ち込む気概を込めてつくった。
その立場にある者は、農家の今の難局に、気概を込めて発言し行動してもらいたい。(談・9月28日)