田植え交流会が開催
写真 左2枚・23日矢馳の田んぼ、右・31日大網・関谷の田んぼ
23日、五月晴れの空の下で農事組合法人庄内産直センター(渡部正一組合長)と横浜の苗場保育園・緑園なえば保育園との18年目の「生命の源にふれる旅」田植交流会が行われました。
一行(園児42人、大人23人 計65人)は大型バス2台で横浜を早朝に出発し、お昼に大泉・農村センターに到着。
渡部組合長は「皆さんとは、オヤゴ(親戚関係)だ。子どもたちを取りまく状況を良くしてゆくためにも、交流を深めあいましょう」と挨拶。
来賓で訪れた鶴岡市の佐藤毅農林水産部長は、市が昨年12月にユネスコ創造文化都市の食文化部門で登録されたことを報告し、「自然と食文化の豊かな鶴岡市を存分に楽しんでください」と歓迎しました。
園児たちは一緒に田植行う生産者と対面し、お母さんたちが準備した「おにぎり」や「孟宗汁」「笹まき」など食べながら楽しく交流。その後一行は田植会場の大泉・矢馳地区の木村充さんの圃場へ移動し、園児たちから、「秋まで稲の成長を見守ってください」と木村さんへ「かかし」がプレゼントされました。
生産者と園児一人ずつがペアになり、手をつなぎ一緒に圃場に入り田植を行いましたが、中には足を取られて尻餅をつく子どもも。みんな泥だらけになりながら約一時間で無事に終了しました。
その後一行は温泉施設で風呂入り、藤島・農村改善センターに宿泊し、生産者との夕食交流会へ。翌日は月山の自然博物園で山の散策を行い帰路につきました。
同産直センターでは31日にも横浜の小雀みどり保育園・戸塚みどり保育園との田植交流会が朝日・関谷地区で行われ、田植のほかに大日坊や加茂水族館を訪れ、湯野浜の宿では日本海に沈む夕日を眺めるなど、庄内を丸ごと体感する交流会となりました。
秋には、4つの保育園が稲刈り交流会に訪れる予定です。