民報藤島
農の恵みと俳句      俳句 工藤博司   カット 加藤貞男

(右写真)田川地区母親大会で講演する工藤博司氏(2009.12.06)







工藤博司氏=1937年生まれ。
 新俳句人連盟幹事、現代俳句協会会員。
 『道標』同人。合同句集『孟宗』など。
 しんぶん赤旗日曜版・読者の文芸「俳句」選者。
 生活協同組合共立社参与を2003年12月退職。


月山路草から百合の花飛び出す (2014.8.24)

昭和まで負いしばんどり風薫る (2014.7.27)

子を放つ土筆(つくし)百万本の野へ (2014.7.20)

植えられて田の隅密に余り苗 (2014.6.22)

巨大労組メーデー勝手に繰上げる (2014.6.15)

子を放つ百万本の土筆(つくし)野へ (2014.5.18)

もう起さぬ田に立てかける春の虹 (2014.5.4)

月山の春光まなこ開けられぬ (2014.4.13)

鰰(はたはた)の宿に周平来ているか (2014.2.9)

筵(むしろ)巻き貫禄いよよ松の胴 (2014.2.2)

月山の寸も見せずにすだれ雪 (2014.1.19)



金峯山(きんぼう)は周平の山冬野菊 (2013.12.22)

グローブなき野球刈田の中走る(2013.12.8)

科(しな)織村越えて新涼日本海(2013.12.1)

ぶっ掛ける氷よろこび初さんま(2013.11.10)

清流の音を離れず晩稲(おくて)刈る(2013.11.3)

限界村南瓜ひとつが草隠れ(2013.10.6)

烏賊(いか)釣火よりも遙かなものを呼ぶ (2013.9.15)

きりぎりす芭蕉ここより舟使う (2013.9.1)

旧憲法あらば獄舎に油蝉 (2013.8.25)

手植えの田広げ部落名小女房(おにょうぼう) (2013.8.11)

蛍草後期高齢手をつなぐ (2013.7.21)

笹解いて庄内粽(ちまき)飴の色 (2013.7.7)

山居倉庫欅(けやき)の芽吹き空覆う (2013.6.30)

橅(ぶな)芽吹き山肌どこも雪崩(なだ)れそう (2013.6.23)

鮮紅(せんこう)の半身(み)を笹に桜ます (2013.6.2)

河口ひらく造船の音五月来る (2013.5.26)

斑雪(はだら)野へ最上水嵩(かさ)こぼれそう (2013.5.19)

満開を急がぬ出羽の濠桜 (2013.5.5)

ふたまわり大きくなれり雪鳥海山(ちょうかい) (2013.4.14)

何もかも限界柿の木が裸 (2013.4.7)

玉ねぎの芯だけ残る消費税 (2013.3.3)

白菜を枯らす風来る日本海 (2013.2.17)

晩秋の茂吉の形ずいき芋 (2013.2.3)

虚構まみれの政変キャベツ切断す (2013.1.20)

透明な粒あつまって紅柘榴(ざくろ) (2013.1.13)



大根干す遠目にも海立ち騒ぎ (2012.12.30)

倒れ菊ばかり残して海女の畑 (2012.12.23)

塩害田自生の稲穂握りしむ (2012.11.11)

デラウェアならば房ごとかぶりつく (2012.10.14)

捨て西瓜肩出し腹出し草畑 (2012.9.23)

原発ノー!トマトの上にトマト摘み (2012.9.16)

車前草(おおばこ)の擦り切れながら咲き通す (2012.9.2)

海鳴りを引っぱっている茄子の紺 (2012.8.26)

笊(ざる)のまま白山だだちゃもてなさる (2012.8.19)

平和行進さくらんぼもう葉に紛(まぎ)れ (2012.8.5)

顔入れて昭和の暗さ夏蓬(よもぎ) (2012.7.22)

リュックみな月山筍(たけのこ)雪渓踏む (2012.7.15)

孟宗の里の湯女(ゆな)墓石ひとつ (2012.7.8)

スクールバスわらびの前に停りけり (2012.7.1)

高咲きのタンポポばかり遅刻の子 (2012.6.17)

メーデー旗酒場の隅に巻き立てる (2012.6.10)

芽吹かんと千手(せんじゅ)広げる大欅(けやき) (2012.5.27)

廃校の染井吉野を振りかぶる (2012.5.13)

これからも雪来る出羽の蕗のとう (2012.4.29)

玉ねぎの微塵(みじん)目を刺すフクシマ忌 (2012.4.22)

最上川今日猫柳揺らす嵩(かさ) (2012.4.15)

柿の木よ今年の冬の長きこと (2012.4.1)

ためらわず買うフクシマの春キャベツ (2012.3.18)

寒するめかじり坑夫のあがり酒 (2012.3.4)

牛蒡(ごぼう)味効(き)かせ豚汁ストへ入る (2012.2.26)

ジンベ消え遂に小学校消える (2012.2.19)

寒鱈の目玉をしゃぶる周平忌 (2012.2.12)

ふかしいも徒食(としょく)の指に熱過ぎる (2012.1.29)

手のひらに冬至南瓜を貰(もら)いけり (2012.1.15)

まず色を愛(め)でて庄内柿もらう (2012.1.1)



月山の陽を溜(た)めている裏紅葉 (2011.12.11)

稲架(はざ)棒刺す百年同じところかな (2011.11.20)

秋刀魚(さんま)焼く匂い流せよ石巻 (2011.10.9)

焼酎で割ってビールやあじ日干し (2011.10.2)

ヒットまたイチロー茄子の畦ラジオ (2011.9.25)

アフガン髭(ひげ)で井戸掘る日本人が向日葵(ひまわり) (2011.9.18)

復元は古墳期の畦撫子(あぜなでしこ)咲く (2011.8.28)

吾に五十回の「党の日」トマト吸う (2011.8.21)

母の忌来る隠元(いんげん)の莢(さや)手ちぎりに (2011.8.14)

一握りなれど豌豆(えんどう)笊(ざる)に摘む (2011.7.31)

海鳴りへたんぽぽの絮(わた)吹いてやる (2011.7.10)

夏薊(あざみ)体当たりして虻(あぶ)止まる (2011.7.3)

よもぎ野を踏めり筋肉若かれと (2011.6.26)

月山のこごみきれいなごみ被(かぶ)る (2011.6.19)

痛ましき音にキャベツの葉を剥(は)がす (2011.5.29)

ふきのとうセシュウムはもう来ています (2011.5.22)

縄(なわ)懸(か)けし日本海の蟹もらう (2011.4.24)

選挙戦終盤手で拭き林檎食う (2011.3.13)
日本共産党伊豆学習会館/みかん坂宮本顕治に逢いに行く (2011.2.20)
雨荒(すさ)ぶ鰰(はたはた)のくに父の国 (2011.2.13)
にんにくを吊す隣に古ズボン (2011.1.30)
ずいき芋古代のままの渦残す (2011.1.23)
キャベツだけのサラダ一品妻旅に (2011.1.1)

鬼灯(ほおずき)の網目に日本海鳴れり (2010.12.5)
いちじくをすする怒濤の限りなく (2010.11.28)
村逃げに遅れしままの石あけび (2010.11.14)
助産婦碑ひそと民田茄子の村 (2010.10.31)
夜深む落栗ときに屋根を打ち (2010.10.24)
葡萄(ぶどう)出荷鶏が突き出す首太し (2010.10.10)
秋茗荷(みょうが)ばかりや母の生家跡 (2010.10.3)
とうもろこし二つに折って兄妹(いもと) (2010.9.12)
トマト一個「肺切(はいせつ)」明日の手に灯す (2010.9.5)
トラックの荷台から買うだだちゃ豆 (2010.8.29)
西瓜食う少年赤身余さずに (2010.8.22)
プランターに花茄子三本漁婦の家(2010.8.8)
メロン一個水抜けてゆく温暖化(2010.8.1)
戦後若かりし鯨にささげ煮て(2010.7.18)
呂丸(ろがん)旧居跡や杉垣花胡瓜(きうり)(2010.7.11)
蕗の葉を撓(たわ)め水汲む湯殿越え(2010.7.4)
ほうれん草赤根は母に食べてもらう(2010.6.27)
妻との距離声で確かめわらび山(2010.6.13)
丸太ほどの孟宗新聞紙に包む(2010.5.30)
春菊の香り充たして鍋二人(2010.5.23)
芹(せり)の水囲む捨田の残り畦(あぜ)(2010.5.16)
笹粽(ちまき)解いて笹色濃き故郷(2010.5.2)
椎茸の榾木(ほだぎ)もろとも村滅ぶ(2010.4.18)
蕗(ふき)のとう畦(あぜ)のきれいなごみかぶる(2010.4.4)
自家用の大根柿の木に吊るす(2010.3.21)
長芋のひげに付いてる消費税(2010.3.7)
土付きの胡葱(あさつき)もらう母の家(2010.2.21)
大南瓜無人の店に君臨す(2010.2.7)
玉葱の素肌まぶしく年迎う(2010.1.24)
新じゃがを皮ごと蒸(ふか)し皮ごと食う(2010.1.10)
人参を洗いにんじん色の手よ (2010.1.1)
多喜二生地の白菜の芯黄の炎 (2009.12.13)
一度雪の温海蕪漬(かぶづけ)酒すする (2009.11.29)
木のままの柿に雪来る能の村 (2009.11.15)