農の恵みと俳句

復元は古墳期の畦撫子(あぜなでしこ)咲く  工藤博司
民報藤島2011年8月28日第809号

  一九八五年の緊急発掘調査により、天童市の西沼田遺跡は、古墳時代後期の農村集落跡であることがわかった。土師器(はじき)や高坏(つき)、木製の鍬(くわ)や織機などが出土している。一帯は公園として整備され、住居、作業小屋、倉が復元されている。また、発掘調査で検出された畦畔(けいはん)状遺構から推測される水田も当時の大きさで復元されている。ガイダンス施設にも出土品が豊富に展示され格好の学びの場になっている。

 公園内を歩きながら目にとまったのは、草に紛れて咲いている撫子のうす紅色の花で、あたかも古墳期の風がそのまま流れているような感慨に打たれる。撫子は秋の七草のひとつだが、夏のうちから咲きはじめ、可憐な姿に心が洗われる。

 (画・加藤貞雄)