農の恵みと俳句

烏賊(いか)釣火よりも遙かなものを呼ぶ  工藤博司
新つるおか2013年9月15日No.1860
民報藤島2013年9月15日第914号


 海や川・沼などでの漁法は、夏独特のものがあり、いづれも夏の季語になっている。
「川狩」は、水を汲み出したり干して魚をとる方法で、投網もこれである。「夜振」は、夜間に、松明やカンテラを灯して、それに寄ってくる魚を捕る。これに似た季語には「夜焚(よたき)」「夜釣」などもある。「烏賊釣火」は、巨大な電球を船上に連ねて、夜になると水面近くにまで上ってくる烏賊(いか)の習性を利用する漁法で、沢山の船が水平線上に灯を並べる景色は風物詩ともいえる。そんな詩情とは別に、海上では緊迫した労働が続けられているのである。

 掲句は、その「あかり」よりもさらに遙かなものへ通う若き日の心情を詠んだものである。TPP交渉では、日本の漁業への補助金を、乱獲の原因と言い張り、その廃止を要求する米国の態度は「いいがかり」そのものである。

 (画・加藤貞雄)

JCP鶴岡地区委員会HPへ