農の恵みと俳句

村逃げに遅れしままの石あけび  工藤博司
民報藤島2010年11月14日第769号

 「村逃げ」は今日の「逃散」。農業でくらすことが出来なくなった人がいかに多く村を離れたことか。だが村に残っても苦闘は続く。あたかも熟れることのない「石あけび」のように。時節が来ても、やわらかく、紫色を帯びないあけび(・・・)を「石あけび」と呼ぶ。

 一部大企業や、その言いなりになっている政治家は、「TPP協定」推進でまたしても農・魚・山村部を破かいし、無数の「村逃げ」をつくろうとしている。村逃げに遅れた「石あけび」を通して、村逃げ集団のイメージを逆照射したつもりなのだがいかが……。

 (画・加藤貞雄)