農の恵みと俳句

鬼灯(ほおずき)の網目に日本海鳴れり  工藤博司
民報藤島2010年12月5日第772号

 鬼灯は、酸漿とも書き、秋の季語。みどりから紅に色づくのは八月頃。袋も中の実も眞赤になる。実を取り出して丁寧に揉(も)み出し、外皮だけを口に含んで鳴らしたものだが、今ではそんな遊びも見られなくなった。

 鮮やかな鬼灯だけを、備前や信楽(しがらき)の壺に飾るのも風情があって好まれる。

 袋に網目だけが残り、初秋の陽が透けて見えるむこうに日本海の潮鳴りが聞こえてくる風景もなつかしく、自然に一句が生まれることになった。また「鬼灯を鳴らして少女期にもどる」も、つい口を衝(つ)いて出た。

 (画・加藤貞雄)