農の恵みと俳句

ずいき芋古代のままの渦残す  工藤博司
民報藤島2011年1月23日第778号

 日本国語大辞典(小学館)によれば、「ずいき・いも」=さといも、とあり、青森県津軽では「ずきいも」と呼ぶと説明。庄内でも「ずきいも」と呼ばれており、津軽とのつながりが見える。歳時記では、秋の部に、「芋茎(ずいき)」とあり、「里芋の茎を茹でたり干したりして食べるもの。芋茎用の蓮(はす)芋が用いられる。」と書かれている。東南アジアの原産と思うが、いつ頃から人の口に入るようになったのだろう。さといもには違いないが、やや平べったく、黒褐色の皮には渦があり、古代の面影を感じさせてくれ、伝統食には欠かせない。もちろん美味。

 (画・加藤貞雄)