農の恵みと俳句

稲架(はざ)棒刺す百年同じところかな  工藤博司
民報藤島2011年11月20日第821号

 稲を稲架掛けにして干す風景は年々少なくなっている。農業機械の発達は、田んぼで収穫した稲をその場でモミ(・・)にし、乾燥もまた機械化されているためである。稲架掛けによる天日干しと言っても、地方によってその形はさまざまだ。縦と横に高く組んだ稲架に何段にも分けて、スケール大きく掛け干しにしているのもあれば、一本の杭に何重にも稲束を重ねて干す方法もあり、このやり方は見慣れた風景である。田の畦にずらり並んだ棒稲架もまた壮感である。おそらく米づくりに励んで来た長い長い年月、稲架棒や杭を刺す場所は同じであったに違いない。今年もまた同じこの場所と言うように。

 この心安まる稔りの風景を、TPP参加やらで壊すわけにはいかない。

 (TPP=米国産米などがどっと入ってくる貿易のしくみ)

 (画・加藤貞雄)