大沼浩編著 『荘内地名辞典』 増補改訂第二版 雪山杉荘書房

【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】  【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】  【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】

【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】  【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む め も】  【や】 【ゆ】 【よ】

【ら り れ ろ】   【わ】  付録1(荘内十二地名一覧)  付録2(荘内“ん”脱落地名一覧
付録3(荘内免地名一覧)  付録4(荘内ツキ(ケヤキ)地名一覧

【ら行】

らんとみち 乱戸道 遊佐町
 『卵塔(らんとう)道。墓地へ行く道に沿う土地』
 卵塔は蘭塔とも書き、卵形の塔身を載せた石塔という。乱戸は卵塔の当て字であろう。瀬の当山の小字乱戸道は、下当から鳥海山の麓に上る位置にある。卵塔道は、卵塔場という墓地に行く道で、小字としてはこの道に沿う土地であろう。



【り】

りゅうげざき 竜花崎 鶴岡市
 『竜華崎。仏教・寺院関連の地名』
 西郷の下川に竜花、下竜花、竜花崎、竜花山の四小字がある。下川は海岸砂丘の内側で、七窪方面に越える米坂の北に竜花地名がある。竜花は竜華で、竜華樹、竜華会などと仏教関連の用語。今昔物語集に、出羽国田川郡の竜花寺の僧妙達が出てくるが、この僧や寺はその後がはっきりせず、下川の竜華地名と竜花寺の関係もはっきりしない。

りゅうずざわ 竜頭沢 鶴岡市
 『両頭沢。一つの水源から二本の沢が下る地形』
 上郷の大広の小字であるが、今は用いられないようである。大広は東の水沢と山地を隔てているが、山地に両頭池があり、水沢・大広の両側に水が落ちるという。両頭はこのことをいい、竜頭は当て字。一方の沢が落ちるところが、竜頭沢であろう。

りゅうとあんとう 留棹庵島 鶴岡市
 『竜燈(りゅうとう)庵島。竜燈の掛かる小僧坊と岩礁』
 昔海の岩礁や山地に、竜燈あるいは天燈が掛かることがあったというが、その正体ははっきりしない。留棹庵は豊浦の堅苔沢の小寺院で、その沖合の岩礁が、留棹庵島である。四つの岩から成るので四つ島ともいう。寺の名が島の名になった理由ははっきりしないが、留棹は竜燈に当てたと思われる。

りょうとめ 両止 酒田市(八幡)
 『魚(いお)止。川魚の遡上が止まるところ』
 日向川が渓谷から平野部に出る辺りの、日向の新出の小字。魚はいお、いよ、よ、ようなどとも呼ばれ、旧平田町と真室川町との境に、魚止(よど)森がある。竜はりょうとも読まれて、両と当て字されることがある。魚のようがりょうに通じて、魚止が両止となった。魚止は魚がこれ以上遡上できない地点か、遡上を止めて漁獲する地点であろう。



【れ】

れんし 連枝 庄内町(余目)
 『連なった枝のように二つに分かれた村』
 JR南野駅の北、沢新田の小字。連枝割から出発したのであろう。連枝は連なった枝、兄弟などをいう。最上川南岸の開拓に当たって、村が南北二つに分かれたのを連枝にたとえたのであろう。



【ろ】

ろくきょう 六供 鶴岡市
 『六人の寺僧の僧坊のあるところ』
 鶴岡高専の裏門の岡山バス停から西に入る山手一帯が、大泉の岡山の小字六供である。昔は社寺ともにあって、神社では六供の社人とか六供職と呼ばれた。ろっくが普通の読み方である。岡山では井岡の井岡寺の末寺の六ケ寺があり、六人の僧の僧坊があった。

ろくじゅうりやま 六十里山 鶴岡市(朝日)
 『六十里街道に沿う山』
 六十里街道と湯殿山有料道路との分岐点が六十里山で、また東(あずま)の田麦俣の小字で二区域ある。山・小字名は街道名によるものであろう。六十里街道は旧街道もあるが、始点・終点がはっきりしない、月山の肩を越える60里、約4キロの街道である。

ろくみょう 六明 鶴岡市
 『六所明神の土地』
 西郷の下川の小字で、大山に六明新田がある。神社名に両所、三所、五所、六所などがあるが、それだけの数の社を勧請した神社のことであろう。六明は六所明神の略で、六所神社に同じ。旧藤島町上藤島の六所畑は、六所神社の畑である。

ろくろたに 六郎谷 鶴岡市
 『轆轤(ろくろ)谷か』
 大山・菱津の集落南の海岸山地に入る谷。小字として用いられなくなったが、住民には知られている。六郎谷、六郎沢は各地にあるが、六郎の意味ははっきりしない。轆轤沢もあるので、轆轤を扱う木地職人関連の地名か。


【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】  【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】  【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】

【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】  【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む め も】  【や】 【ゆ】 【よ】

【ら り れ ろ】   【わ】  付録1(荘内十二地名一覧)  付録2(荘内“ん”脱落地名一覧
付録3(荘内免地名一覧)  付録4(荘内ツキ(ケヤキ)地名一覧