大沼浩編著 『荘内地名辞典』 増補改訂第二版 雪山杉荘書房
【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】 【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】
【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】 【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む め も】 【や】 【ゆ】 【よ】
【ら り れ ろ】 【わ】 付録1(荘内十二地名一覧) 付録2(荘内“ん”脱落地名一覧)
付録3(荘内免地名一覧) 付録4(荘内ツキ(ケヤキ)地名一覧)
【の】
のうし 野牛 酒田市(八幡)
『野手(ので)の誤記。用水路の堤防に沿う土地』
一条の村岡島田に、野牛ノ上、同下の二つの小字があった。今用いられていないが、野手の誤りのようである。酒田市の生石、北沢に、野手之内、野手南がある。野手は原野あるいはそれにかかる税をいった。昔の用水路は側面を盛り土した場合、農耕できない堰野手になった。それはまた野手道になった。
のさかけ 幣掛 遊佐町
『幣(ぬさ)掛。行事として山の木に幣を掛けたところ』
瀬の当山の小字で、南隣の北目の麻掛(あさかけ)、下麻掛に接する。幣は幣束で、麻などでつくられた。幣掛・麻掛は同じ起源かもしれない。正月の行事として山の木に幣を掛けるとか、山の神に供えるといった慣習があったようである。
【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】 【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】
【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】 【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む め も】 【や】 【ゆ】 【よ】
【ら り れ ろ】 【わ】 付録1(荘内十二地名一覧) 付録2(荘内“ん”脱落地名一覧)
付録3(荘内免地名一覧) 付録4(荘内ツキ(ケヤキ)地名一覧)