大沼浩編著 『荘内地名辞典』 増補改訂第二版 雪山杉荘書房

【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】  【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】  【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】

【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】  【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む め も】  【や】 【ゆ】 【よ】

【ら り れ ろ】   【わ】  付録1(荘内十二地名一覧)  付録2(荘内“ん”脱落地名一覧
付録3(荘内免地名一覧)  付録4(荘内ツキ(ケヤキ)地名一覧

【ぬ】

ぬのたきざわ 布滝沢 鶴岡市(温海)
 『布を掛けたように平らに落ちる滝のある渓流』
 一霞の上で、温海川に北から入る小渓流。瀑布というように、滝は布にたとえられる。ほかに布引滝もある。一様に平らに落ちて、布を掛けたように見える滝であろう。

ぬのめ 布目 酒田市
 『布目瓦の出土地』
 北平田の村で、酒田市東部の水田地帯の中心に位置し、小字は後田の一つだけである。布目は鶴岡市にもあり、それぞれの関係や起源についてははっきりしないが、飽海地方には、作るときの布の目が残る布目瓦が出土するといわれ、これにちなむ村名と思われる。

ぬのめ 布目 鶴岡市
 『野の目。野中に出たところ』
 市街化が進んでいるが、鶴岡の西の郊外の野に出たところが、大泉の布目である。また上郷の水沢に中布目と大布目がある。布は昔のと読まれたので、布目はののめ、二番目ののは助詞で、野の目と考えられる。目は東目、中目などの、ところ、村のことであろう。


【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】  【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】  【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】

【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】  【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む め も】  【や】 【ゆ】 【よ】

【ら り れ ろ】   【わ】  付録1(荘内十二地名一覧)  付録2(荘内“ん”脱落地名一覧
付録3(荘内免地名一覧)  付録4(荘内ツキ(ケヤキ)地名一覧