歩いて通える学校無くすな

学校統廃合に反対

6月市議会

民報藤島2017年07月16日第1108号


 鶴岡市議会6月定例会最終日の30日、学校統廃合を決める「市立学校設置条例の一部改正について」、日本共産党市議団を代表し、加藤鉱一議員が反対討論をおこないました。

 明治の学制発布以来140年もの歴史を積み重ねてきた地域の宝である学校を、榎本市政は14校も一気に廃校を決めました。

 歩いて通える学校が廃止され、スクールバス通学が拡大し、通学に不便な地域から若者や子ども達が流出し、コミュニティの中核施設としての学校を失った地域は衰退の危機となります。

 必要なことは学校統廃合ではなく、若者が定着し結婚や子育てができる環境の充実です。

オランダは複々式学級

 教育委員会は複式学級は解消すべきとしましたが、教育学的にも複式学級は解消すべきものではありません。

 たとえば教育先進国のオランダは、3つの異なる年齢層の子を同じグループに入れて学ばせる教育です。

 複式どころか、複々式学級を教育の基本にしています。

 子どもたち同士が教えるということが自然に身についていく、力を合わせ、助け合いながら学んでいく、それが社会に出たときに役に立つのです。

 オランダは子どもの自立が早く、先進国のなかで生活満足度がもっとも高い国です。

 藤島地域の長沼小学校は、複式学級だから、少人数学級だからこそできる先輩後輩の面倒見の良さ、一人ひとりの表現の場、教師が間接指導の時間で子ども達の主体的な学びの展開などがあります。

競争と貧困の中で

 競争社会や貧困の拡がりで、しんどい家庭を背負っている子ども達が増えています。

 手厚いケアを必要とする子ども達も間違いなく増加しています。

 だからこそ、身近な地域の人間関係のなかで生活し、歩いて行ける距離にある小学校とそれを中心にした親や地域住民によるコミュニティが、子どもの成長発達を支える役割は計り知れません。


鶴岡市議会6月定例会最終日の本会議で反対討論を行いました。(2017.06.30)
議第39号 平成29年度鶴岡市一般会計補正予算(第1号)
議第41号 鶴岡市文化会館改築工事請負契約の一部変更について
議第46号 鶴岡市立学校設置条例の一部改正について


JCP鶴岡地区委員会HPへ