三川町ゴミ処理受委託問題
市長「合併が最良の解決策」
共産党市議団の「質問と申し入れ」に市長が回答
※鶴岡市の回答文書は→こちら(PDF)
三川町とのゴミ処理問題で、日本共産党市議団が榎本市長に質問と申し入れをおこなったことに対し、3月30日付で回答があり、党市議団は4日、記者会見で公表しました。
■質問にまともに答えず
回答では、市の方針転換について経過の説明がなく、「合併が最良の解決策」と明記し、今回の問題は三川町の「2度にわたる合併協議からの離脱が原点」と回答しています。
三川町に無断で環境省へ「地域計画」の変更届けを提出したことについては、市長、部・課長の関与や県とのやり取りについても回答がなく、担当職員の処分で終わりとし、「再調査はしない」と答えています。
そして、現行の受託は「三川町が自立するまでの当面の措置」として、9年前に解決済の問題を蒸し返しています。
■ゴミ問題で合併迫る市長の姿勢は異常
榎本市長の回答からは、行政の信用性を害した責任は職員の処分だけで市長の責任は不問にし、三川町の「合併離脱」が原点だから、ゴミ処理問題で「合併」を迫っていくのだと受け取れます。
新たなゴミ処理施設が建設される平成30年度以降稼働するまで、三川町との「合併」問題でもめ続ける市政は異常です。
党市議団は、未解明の市長の責任を明らかにするよう求め、三川町との正常な自治体間の協力が成立するよう努力を続けます。
マスコミ各位
三川町との廃棄物処理を巡る問題についての質問に対する市長の回答について
2016年4月4日
日本共産党鶴岡市議団
1.2015年6月議会での「市長答弁」が今回の混乱を招いたのではないかとの質問に対し て、及び、2015年4月の三川町の依頼書と同年12月22日の鶴岡市の回答の期間にお ける鶴岡市の「方針転換」の質問には回答がなく、新たに「合併が最良の解決策」との認識 が示された。また、市長の責任についても言及がなかった。
2.「鶴岡市・三川町循環型社会形成推進地域計画」の変更について、課内決済だけで市長、 部長、財政課長は知らなかったのかという点、また、県とのやりとりの詳細についての質問 には回答がなかった。
3.今後の三川町のゴミ処理受け入れについての具体的な方法を質問したが、2016年3月 10日の三川町長宛の文書の記載の通りとする回答であり、具体的な内容は回答がなかった。
4.今回の問題について、三川町の「二度にわたる合併協議からの離脱が原点」と、合併協議 からの離脱が原因であると回答した。
5.所感・今後の取り組み
○1鶴岡市が三川町に対して、ゴミ処理を受託しないとの方針を示したのは、三川町の10年前 及び8年前の合併協議離脱に対する許しがたい思いから、ゴミ処理受託問題を契機に三川町 を合併させたいとの思惑があったと見てとれる。
○2三川町の合併協議会からの離脱と自立の道選択は、既に決着済みの問題である。
○3自治体間の合併は、ゴミ処理問題に留まらず両市町民の合併への醸成感、信頼感が前提とし て必要である。今回のようなやり方では合併の機運は生まれない。むしろ両市町民の不信感 を増大させる結果になったのではないか。
○4「地域計画」の変更報告が承認され交付金の決定を受けて処理施設建設に着手できるのであ り、三川町との変更の合意が得られたとすれば、その後の作業も三川町との協議を継続しな がらすすめるべきものと考えるが、回答ではその視点は見られない。
○52007年の「協定書」が「三川町が自立するまでの当面の措置の立場を一貫して維持して きております」としているが「自立」の意味が「全ての行政事務を自前で行う」ことだとす るならば自治体運営に対する認識不足と言わざるを得ない。2006年の一部事務組合の解 散と2007年の「協定書」作成の段階で解決済みの問題を蒸し返しているに過ぎない。議 会答弁で「永久的と言うことはない」と答弁しているが、協定書などの契約書にあえて「永 久的」などと入れる事はなく、期限を定めないと両者が確認したことが重要である。「自立 までの当面の措置」との言い分は通用しない。
○6「地域計画」の変更届けについて「職員の処分済み」では不透明さが残る。市長、部長の関 与、県とのやりとりの内容について明らかになっていない。
○7三川町との協議・合意を経ながら事態がすすむように引き続き働きかけると共に、責任者で ある市長の責任及び疑問点、不明な点については今後も調査、追求をしていく。
以 上
鶴岡市長 榎本政規様
三川町との廃棄物処理を巡る問題ついての質問と申し入れ
2016年3月23日
日本共産党鶴岡市議団
陽春の候 貴職におかれましては益々ご活躍のことと存知ます。
今般の三川町とのゴミ処理に係わる問題について、議会での答弁や会派代表者会議で説明を受けていますが、未だ尚、未解明の問題があり、責任の処し方にも疑問点があると考えています。
つきましては、市政運営の責任者である市長に質問と申し入れを行うものです。
多忙と存知ますが3月末日まで文書で回答頂きますようお願い致します。
記
1.2015年6月議会での一般質問における今野良和議員に対する市長答弁は、ゴミ処理問題で三川町に合併を働き掛け、合併の方針が示されなければゴミ処理受託をしないとの方針を市長が示したことになると考えます。その結果、担当課が三川町との協議を続けることが出来なくなり、混乱を招く結果となったのではありませんか。3月11日の三川町議会では、「鶴岡市との事務レベルでの協議は出来なかったのか」との質問に対して、「鶴岡市の担当者から市長のゴーサインが出ないと事務レベルでの話し合いは出来ないと言われた」と答弁しています。この市長答弁に対する見解と責任について考えをお知らせ下さい。
2.12月22日付けの鶴岡市長名で三川町長に宛てた「一般廃棄物に係る事務の委託について(回答)」の文書では、平成27年4月6日付けの三川町からの委託の依頼に対する回答となっていますが、3月11日の三川町議会では、鶴岡市の担当者から「三川町の依頼がないと新焼却炉と最終処分場建設に向けて、三川町を対象とした検討が出来ないので要請文を提出してほしい旨の話しがあり、依頼書を提出した」と答弁しています。この要請に対する鶴岡市の回答が「現時点では貴町のご依頼にお応えする決定はできない」と事実上、拒否の回答となっています。三川町からの依頼書を受け取った時期と鶴岡市が回答を行った時期の間に市の方針が大きく転換したと受け止められますが、これらの経過について説明下さい。
3.「鶴岡市・三川町循環型社会推進地域計画」(以下「地域計画」)の変更について、最終処分場の追加や焼却施設の整備費の変更等で、112億円から201億円となったことについて、担当課内だけの決済で提出できるものなのか。市長、部長、財政課長も知らなかったのか説明下さい。また、2016年1月に山形県の担当課に対して、鶴岡市1市の「地域計画」に変更できないか、又は、「地域計画」変更報告の出し直しが出来ないか、鶴岡市の担当者が問い合わせを行い、県では出来ないとの返答をしたと聞いていますが、その経過、内容について説明下さい。
4.2016年3月10日に行った三川町への回答文の内容「本市の新たな一般廃棄物処理施設が稼働した後に、貴町の一般廃棄物処理を受け入れることについては、処理にかかる全ての費用を含めたあらゆる項目に関して本市が検討した上で貴町に示し、貴町の同意が得られた場合、貴町と協議して決定する」という内容ついて具体的に説明下さい。
5.今回の一連のゴミ処理問題は、鶴岡市政運営への不信感を生み出したと考えます。また、自治体の「品格」も問われている問題と考えています。
早期に三川町との関係改善を図ることが必要です。そのために、環境省への計画変更が承認される時期を目処に三川町長との会談を行うよう提案します。
以 上
・三川町との廃棄物処理をめぐる問題への対応について/2016年3月22日 日本共産党鶴岡市議団