【投稿】
活発な明るい議会を望む
民報藤島2022年11月13日第1374号
今、鶴岡市議会が異常すぎます。ただ多くの委員会を立ち上げて(百条委員会、政倫審審査)、すべてが足を引っ張りあうように見えます。
前の政倫審では、新政クラブのガソリン代政活費問題は、議会での謝罪ですませたことは、内容から見ると対応の仕方は違うのではないかと見えますが。
私たちが求める議員像とは、大きくかけ離れているのではと思います。
確かに多数決原理はわかるが、何をするにも最大会派の思うまま、余りにも多くの不自然さが目につきます。
百条委員会も、百条にそぐわないものを無理矢理、パワハラ問題までも加え、時間と経費を掛けて、結果まとめきれないでいる始末。
ガソリン代の公費を、私的流用やカラ出張の疑いはうやむやにしたまま、今度は「新つるおか」の広報費で、倫理審査までするという矛盾。前者と後者は、市民目線からするとレベルが違う。すべて数の力で、押し切られている現状と思います。
鶴岡市議会が、長くこの状態が続いていることに強い懸念を持ちます。
出羽商工会長が、「市政の両輪である市長と市議会の関係を一日も早く改善しないと、市民のための政策づくりは出来ない」と指摘しており、まったくその通りです。
阻害しているのは何か、元凶をはっきりさせることが早道で、ただ単に融和や協調では解決にならないと思う。この問題の根深い元凶を、多くの市民に知っていただくことが、今チャンスと思う。その役割を「新つるおか」「民報」に期待したい。
プレミアム商品券
更に言えば、今回期間延長したプレミアム商品券についても、当初からややこしい手続きと、中味は不平等も甚だしいと思っていたが、結果不評で、急きょ電子版のみを大幅緩和(2口→10口、市民問わず)で、更に不平等極まりない。
いっそ南陽市みたいに、残り7割分を全市民に商品券配布したら、どんなに喜ばれたか知れない。まったく市民重視より、ただ単に事業をやれば良いとしか思われない。
過去のコロナ支援事業で、一度スタートした制度は変えられないと却下されたこともあった。今回も同じ轍(てつ)を踏むことになるのかなと残念に思う。企画段階のチェック機能と、責任問題もあると感じます。
先の出羽商工会長が「市当局の施策に保身的姿勢が表れ」と言っていたが、声の強いものが幅を利かせている議会ではないのか。
対立や報復が余りにも目につく。コロナや円安・物価高にあえいでいる市民のために、いま全力をあげるべきではないのか、強く主張したい。
現状の会派制は否定しないが、何から何まで同一歩調であり、もっと一人ひとりが自己主張でき、双方が信頼のもと、活発な明るい議会運営を望みたい。(一市民から)
・共産党市議団に政倫審を発動/批判高まる議会で「火に油」(民報藤島2022年11月06日第1373号)
鶴岡市議会議員政治倫理条例に基づく審査請求書(PDF)
自公議員ら共産党4議員を審査請求/新政クラブ「ガソリン代私的流用」政倫審の報復か(新つるおか2022年11月06日No.2321)