寄稿
本間さんの「8月15日に思う事」を読んでー語り継ごう戦争体験
鈴木重雄(八色木)
平形の本間勇さんは、私と同年生まれで、私より5ケ月先輩である。
昭和1桁生まれの私たちは、満州事変(昭和6〈1931〉年9月18日)、日中戦争(昭和12〈1937〉年7月7日)、太平洋戦争(昭和16〈1941〉年12月8日)と戦争に明け暮れた青少年時代であった。
日本の教育は、明治時代から戦争をたたえ、子どもたちに上から教え込むだけで、自分で考える習慣をつけない教育であった。
本間さんは、鶴岡中学校(現鶴岡南高)2年生から現役志願した。
通常は予科練(海軍飛行予科練習生)か幼年学校(陸軍幼年学校)に進学し、やがて将校(戦闘を指揮する士官)になるはずである。
しかし、国の危急存亡と感じ、一刻も早く第一線に立ちたかったので敢えて現役志願を選んだのであろう。
たぶんご両親は、兄2人を戦地に送っているので反対したでしょう。
しかし、当時は戦争一色の世相、表立って反対することを憚らねばならない時代であった。
お兄さんはフイリッピンで戦死されたという。
ご両親の心情は察するに余りあり言うべき言葉もない。
いよいよ戦争が不利になった昭和18〈1943〉年、兵役義務が20歳から19歳に引き下げられ、さらに18歳以下も強制志願になった。
私も強制志願で、航空整備兵として「9月10日舞鶴海兵隊入隊」通知が来ていた。
今、集団的自衛権行使、秘密保護法制定などと、日本がもと来た道に変わろうとしている。
今を逸(いっ)しては戦時体験を語る人がいなくなる。
本間さんのいっそうの健筆と語りを願うものである。
・寄稿/8月15日に思う事/敗戦・靖国神社・シベリア抑留/本間 勇(上平形・87歳)