寄稿

8月15日に思う事

敗戦・靖国神社・シベリア抑留

本間 勇(上平形・87歳)
民報藤島2014年8月24日第962号

 毎年8月15日、各メデイアは「終戦の日」として「大東亜戦争」について色々伝えております。
 しかし私は、この日は「終戦の日」でなく「敗戦の日」だと思っています。

 戦争の終末期に日本は連合国軍の無条件降伏を受け入れたのだから、当然、敗戦とはっきり言うべきです。

 終戦では漫然としていて、お互いの協定によって終わったのか、結末がどうなったのかよく分かりません。

 侵略戦争は終戦でなく敗戦に終わったことを記録に明記し、また後世にも語り継ぐべきだと思います。

  ★  ★

 次に靖国神社についてです。

「大東亜共栄圏建設」という美名のもと、領土拡大のための侵略戦争で、尊い命を失った多くの軍人・軍属が祀られている神社です。

 しかし私が納得出来ないのは、戦争責任者として刑を受けたA級戦犯も同じ神社に祀られていることです。

 安倍総理は国の為に尽くした英霊に参拝するのは当然と言っておりますが、戦犯については一言も語っていません。

 戦いを仕掛け、原爆投下による悲惨な様子を見た時、戦犯の責任でなく誰の責任ですか。

 韓国・中国をはじめ甚大な被害を受けた連合軍の国々が反発するのは当然のことです。

  ★  ★

 国会でも靖国問題について野党が追及していますが、全く前に進んでおりません。

 来年は70回目になります。

 政治、宗教に関係なく、誰でも参拝できる慰霊施設をつくって貰いたいと思います。

 私事ですが、兄達2人はフイリピンで戦死しましたが、一度も靖国神社に参拝したことはありません。

 故郷の墓で安らかに眠っており冥福を祈っております。

  ★  ★

 最後にシベリア抑留についてです。

 私は昭和18年10月志願して軍隊に入り、短期間でしたがソ連軍と戦い、敗戦で捕虜となり抑留の日々がはじまりました。

 南太平洋諸島や中国大陸にいた陸海軍は、国際的な取り決めによって1年余りで復員することができました。

 しかし、スターリン首相のソ連に降伏した関東軍と朝鮮・樺太・千島列島にいた日本兵60万人は、遠く黒海方面から極北の地まで、広大な地に抑留され、飢餓と極寒の中で強制労働を強いられ6万数千人が命を落としたといわれています。

 私も敗戦後4年もの間、人間として生きるための更なる闘いでありました。

  ★  ★

 私は抑留2年目に20歳を異国で迎えました。

 今年87歳ですので、あれから67年になります。

 戦友の遺骨は今も凍土の下に眠り、今だに帰らず、戦後はまだ終わっていません。

 年々遠ざかる異国でのドラマ、高齢で体験者が少なくなっていく今こそ、生き残った私達は、どのようにして現在の平和が築かれたかを見直し、後世に伝えていく事が異国の地に眠る戦友達に出来る唯一の鎮魂だと思います。

  ★  ★

 私が大事にしている言葉です。

「愛国とは、戦争で他国に勝つ事でも、強い軍隊を作ることでもない。」

 抑留のドラマ曽孫に書く八十路(川柳)

JCP鶴岡地区委員会HPへ