6月議会 一般質問(加藤鉱一議員)

藤島歴史公園に多機能トイレを

藤島中学校東側空き地の舗装問題
民報藤島2013年6月23日第902号

 13日の鶴岡市議会6月定例会一般質問で、加藤鉱一議員は、「藤島歴史公園」と「藤島中学校東側空き地の舗装」「学校給食の無償化」について取り上げました。

地域に誇り持ち、まちづくりの一環

 加藤鉱一議員は藤島歴史公園の整備について、「今年度用地造成、来年度いよいよ工事着手となるが、『日本一ふじの里づくり』をめざす藤島地域のまちづくりにおける位置づけ(重要性)をどう考えているか」と質しました。

 小林建設部長は、「藤島地域は先進的な農業地帯であると共に、藤島城址の長い歴史、獅子踊りなどの伝統芸能、ふじの花あふれるまちなど他地域に誇れる特徴や特性がある。

 これらを将来に亘って維持発展させていくことが誇りを持って住み続けられる地域づくりにつながるもの。

 歴史公園はふじの花をメインに10万人を誘客する公園と、東田川文化記念館を中心とした地域の歴史を表現し学べる公園の2つを基本コンセプトにして、藤島地域の歴史文化を生かした観光交流の拠点にすると共に、地域住民の憩いの場となるよう事業を進めている。

 藤島地域のまちづくりの一環の施設であり、開設後も地域住民から参画していただき運営に取り組んでいく」と答えました。

地域住民から意見出されトイレ整備を検討

 藤島歴史公園の基本設計の図面にトイレがないことから、市民から疑問の声が出されています。

 加藤議員は、「市民によるワークショップの段階では、女性に喜ばれるようなきれいなトイレを整備することが誘客に大きなプラス要素になると意見がだされていたが、都市公園における多機能トイレの必要性をどう考えているか」と質しました。

 建設部長は、「検討過程において公園内の既存施設をできるだけ活用するとの考え方もあり、基本計画に新たなトイレ整備は含まない計画となっていた。

 しかし、日本一ふじの里づくり推進委員会や藤島地域審議会において、利用者の利便性からの心配や開設後のイベントなどを考慮するように意見が出され、多目的トイレを含め新たなトイレ整備について検討している」と答えました。

整備後の管理と発展計画

 加藤議員は藤島歴史公園の整備後の管理や継続的な発展計画についても質問し、建設部長は「ふじの剪定作業や草花の管理については、市民パートナーズの理念に基づき地域住民やボランティア団体と市が協同して管理をおこなうようなかたちで進めていきたい。

 ふじの花への関心を高め、ふじの専門的なノウハウを地域に蓄積することでまちづくりにつながっていく」と答えました。

周辺一帯の整備計画が大きな課題

 藤島くりくり保育園の送迎時の混雑対策で園庭内の道路及び駐車場の整備が当初予算に計上されています。

 一方で、藤島中学校東側の空き地について、駐車場の整備も要望されています。

 加藤議員は、市民の要求にもとづき舗装すべきと求めました。

 門崎・藤島支所長は、「藤島くりくり保育園の送迎時混雑対策では、園正面の園庭内の一部と換地を駐車場及び構内道路として、17台の駐車スペースを予定し整備することとした。

 藤島中学校東側の空き地については昨年3月、藤島体育協会、グラウンドゴルフ協会、老人クラブ、PTA、くりくり保育園保護者会などの関係者連名で、アスファルト舗装の駐車場として整備要望書が出されていた。

 藤島庁舎と教育委員会とで検討し、周辺体育施設利用における駐車場としては概ね確保されていると認識しており、当該空き地の駐車場整備は考えていない。

 市の第2次行革大綱にもとづく実施計画では、遊休資産については有効活用に関する方針を策定し、活用の予定のない土地や建物については売却、貸付、信託等を進め自主財源の確保を図るとしており、当該土地も民間活用を図る対象とされ、今後具体的な検討を進めていく。

 藤島庁舎としては、当該空き地のみならず、藤島公民館や旧老人福祉センター、その周辺を含めた地域一帯の有効活用と整備計画が大きな課題となっており、関係者からも意見を聞いて検討を進めていきたい」と答えました。

 加藤議員は、「市民の要求と中央の行財政改革の方針が矛盾する場合は、市民要求の実現の立場に立って検討すべきだ」と求めました。

学校給食費の無償化を

 さらに一般質問で、学校給食費の無償化をとりあげ、各地の自治体で取り組まれている事例をあげて検討を求めました。

 難波教育長は、「鶴岡市全体で6億2300万円ほどの負担となり、市独自で負担することは大変厳しい」と述べ、「義務教育の無償化は国全体の課題だ」と答えました。


6月議会 一般質問(加藤鉱一議員)/学校給食費の無償化の検討を/藤島歴史公園に多機能トイレ必要(新つるおか2013年6月30日No.1849)

JCP鶴岡地区委員会HPへ