じゃがいもの貌(かお)の誰彼疎開の世 工藤博司
民報藤島2013年3月17日第887号
新つるおか2013年3月17日No.1833
馬鈴薯(じゃがいも)は秋の季語になっている。原産は南米のアンデス山中だそうだが、戦時中、これほど重宝し、お世話になった食物はない。米は配給制であり、白米はほとんど口にすることが出来なかった。大根葉や、南瓜、じゃがいもの混じった御飯はあたりまえで、南瓜やじゃがいもだけの食事もまれでなかった。農村には都会から空襲を逃れて移り住む児童も多く、それを「疎(そ)開(かい)」と言った。その子ども達も敗戦後はそれぞれの親元へ帰って行ったが、今でもその顔が、「じゃがいも」の貌(かお)と重なって目に浮かぶ。あんな世の中にはもう二度としたくないものだが、福島第一原発事故の放射能汚染から逃れて避難している子ども達は、さしづめ「原発疎開」とでも言うべきか。悲劇はくり返してならない。
(画・加藤貞雄)