暴風被害で補正予算
パイプハウス復旧経費
県と市で2分の1助成
民報藤島2012年4月29日第843号
新つるおか2012年4月29日No.1789
鶴岡市議会4月臨時会が25日開かれ、平成24年豪雪関連の支援事業と、4月3~4日の暴風関連の被害復旧支援事業等の補正予算8451万9千円が提案され、全会一致で可決されました(下表)。
■県の補助対象外にも6分の1を
畜舎等は6月補正
残雪の処理では市単独で400万円、農林水産関係の被害対策では、県が18日に示した「専決処分による増額補正」9900万円を受けて実施するもので、パイプハウスの復旧経費に県と市で2分の1(上限額10㌃当52万5千円)、県の補助対象外に市単独で6分の1を助成するものです。
なお、畜舎等の被害対策では6月議会で対応の予定です。
県の対策概要は次の内容です。
1、各種助成制度による支援
①パイプハウス等の復旧…補助率県1/3、市町村1/6
②畜産施設(畜舎、堆肥舎等)の復旧…補助率県1/3
③被災による廃ビニール等の処理…補助率県1/4、市町村1/4
2、制度融資による支援
①農林漁業天災対策資金(県単独)の発動…融資枠3億円
②暴風・豪雪被害施設復旧等緊急支援資金の創設(新規)…融資枠6億円(予算額400万円)
3、技術対策の徹底…被害や生育の遅れを最小限に止める
4/3-4の暴風による市の農業被害 単位:千円、棟
※他に漁業関係被害 28,900千円
地域 施設 棟数 作物 その他 地域計 鶴岡 490,155 885 44,541 0 534,696 藤島 173,137 145 0 173,137 羽黒 55,592 158 3,500 0 59,092 櫛引 29,415 89 6,372 0 35,787 朝日 655 8 0 0 655 温海 3,420 26 1,000 300 4,720 合計 752,374 1,311 55,413 300 808,087
市農林水産部(4/20現在)
○農業、農林水産関係被害件数
・農業用ハウスの損壊 1,311棟
(全壊233棟、半壊59棟、損壊149棟、ビニール 870件)
(市危機管理室4/23現在)
全壊 半壊 損壊 ビニール 合計 鶴岡 159 45 46 635 885 藤島 50 9 16 70 145 羽黒 15 2 52 89 158 櫛引 9 3 26 51 89 朝日 0 0 1 7 8 温海 0 0 8 18 26
・爆弾低気圧の被害 農林水産で/鶴岡市は6億円超 (新つるおか2012年4月15日No.1786)