何でも統一では周辺部が衰退

旧町村の「ものさし」が必要
民報藤島2009年5月31日第697号

 今年度から旧町村の公民館の使用料が原則無料から有料化されました。

 「お金がなければ公民館を利用できないのか」という住民の声が聞かれます。

 合併調整で鶴岡市に何でも統一したために起きている一例です。

 平成大合併に対する全国町村会の「調査報告書」では、『農山村の実態に即した施策が廃止されるなど、都市の「ものさし」を農山村に当てはめた結果、行財政の非効率化、農山村の衰退を招いている。』と指摘していることが、そのまま鶴岡市にも当てはまります。

 旧町村の「ものさし」で地域存続をはかる合併調整の見直しが必要ではないでしょうか。

子育てと高齢者に特別の手だてを

 旧町村の「ものさし」で必要な措置は、

@公民館など旧町村の公の施設は使用料を原則無料化にすること。

 人口が多く個人主義の傾向があり使用が混み合う都市部と違い、農村部では公民館の使用はすべて地域づくりに貢献しているのです。

A不便な農山村だからこそ高齢者の足の確保が大切。

 旧藤島町の高齢者ハイヤー券は家族に気兼ねなく通院や買い物ができると好評でしたが、廃止されて合併に最も不満が集中しています。

B子育てに特別の支援。

 サービスも負担も何でも統一では、子育て世代は不便な農山村から市内に移ってしまいます。

 旧町村のランドセル贈呈の廃止や保育料の引き上げは大問題。旧羽黒町の誕生祝い金3人目以降20万円や温海町の3人目10万円、4人目30万円、5人目以降50万円は継続すべきです。

C敬老こそ大切。

 不便な農山村に暮らしてきた高齢者こそ地域を守ってきました。

 旧朝日村の高齢者長寿祝い金(100歳に100万円)は、山村で昔からお祝いしてきた慣習を行政が制度化してきたもの。敬老会の対象年齢が70歳からなども旧朝日村の「ものさし」です。

 旧町村選出の市会議員がこれら独自事業の廃止にすべて賛成し、住民サービス削減と負担増に加担した責任は重大です。

合併が地域にもたらした効果と弊害/全国町村会が調査報告書を公表